• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

蛍光タンパク質遺伝子を導入した形質転換マウスを用いる新しい変異原評価手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21510037
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関麻布大学

研究代表者

久松 伸  麻布大学, 生命・環境科学部, 講師 (10198997)

連携研究者 後藤 純雄  麻布大学, 生命・環境科学部, 講師 (30112890)
柏崎 直巳  麻布大学, 獣医学部, 教授 (90298232)
猪股 智夫  麻布大学, 獣医学部, 教授 (10147978)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード影響評価手法
研究概要

哺乳動物に対する変異原性を調べる目的で、変異原を感受する塩基配列と蛍光タンパク質遺伝子を利用したコンストラクトの作成を試みた。その結果、各種の変異が検出できる塩基配列と1種類の蛍光タンパク質遺伝子を連結したプラスミドができたため、現在そのコンストラクトをマウスに導入し、形質転換マウスの作出を行っている。

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi