• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

水俣病事件の教訓と環境法政策の基本原理

研究課題

研究課題/領域番号 21510040
研究機関東北大学

研究代表者

樺島 博志  東北大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00329905)

キーワード環境理念 / 環境法 / 公害 / 水俣病 / 環境倫理
研究概要

本年度は,昨年度より行ってきた研究の成果を,論文と口頭発表の形で公表することができた。
環境倫理,環境法政策をめぐる哲学的,方法論的基礎理論として,図書"Gerechtigkeit-Theorie und Praxis"に公表しだKyoto School and the World War II",および,法的思考に関する論文三篇を取りあげることができる(下記,11.研究発表(平成22年度の研究成果)を参照せよ)。
哲学的・倫理的基礎理論から環境公害問題を解明した成果として,主に,論文「社会的費用,成長の限界,成長の権利」を取り上げることができる。この議論は,中国吉林大学の国際学会において招待講演の形で公表する機会を得て,国際的に関心を共有してもらうことができた。
方法論的基礎理論から出発した成果として,主に,図書『各国憲法の差異と接点』に収録された論文「現代型訴訟としての水俣病事件」を取り上げることができる。水俣病事件の現代型事件としての特質を,アメリカの公共訴訟との対比で明らかにしつつ,各判決の分析を通して要件事実論に照らしてハード・ケースであることを同定したものである。本成果は,憲法,民事訴訟法,英米法,法理学の各学問分野に横断する学際的なアプローチとしての意義を有すると位置づけられよう。
水俣病事件に関する実証研究の成果は,上記論文のほか,中国語図書において翻訳された「司法審判中公害問題的解決及其限界」がある。また,社会実践的には,新潟県立水俣病事件資料館における招待講演において,社会に対する成果発表の機会を得て,研究の意義を理解していただけるように努めた。
計画最終年度である次年度に残された課題として,実証面では,水俣病事件に関する資料の整理収集が引き続き残されている。理論面では,分析手法として,システム理論,合理的選択理論,ガバナンス論など,学際的かつ多角的なアプローチが引き続き必要であると考えている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 社会的費用,成長の限界,成長の権利-国際環境法への法哲学的アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      樺島博志
    • 雑誌名

      GEMC Journal

      巻: No.5 ページ: 20-31

  • [雑誌論文] 法的思考と審査技術2011

    • 著者名/発表者名
      樺島博志
    • 雑誌名

      法学

      巻: 74巻6号 ページ: 39-71

  • [雑誌論文] 要件事実論と法的思考モデル-法理学からの検討2010

    • 著者名/発表者名
      樺島博志
    • 雑誌名

      法哲学年報2009

      巻: 2009 ページ: 155-156

  • [雑誌論文] 法的思考の基本構造-実体法と手続法の思考枠組2010

    • 著者名/発表者名
      樺島博志
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 82巻11号 ページ: 80-84

  • [学会発表] 社会成本,増長的扱権与増長的権利-国際環境法的法哲学思考2010

    • 著者名/発表者名
      樺島博志
    • 学会等名
      中国(吉林大学理論法学研究中心)
    • 発表場所
      全球治理与国際法治,国際学術検討会
    • 年月日
      2010-07-31
  • [学会発表] 坂東克彦資料から見た新潟水俣病,聞き手2010

    • 著者名/発表者名
      樺島博志
    • 学会等名
      新潟水俣病発生公式確認45年企画「資料でたどる新潟水俣病-坂東克彦弁護士史料より」
    • 発表場所
      新潟県立環境と人間のふれあい館
    • 年月日
      2010-07-04
  • [図書] Gerechtigkeit-Theohe und Praxis2011

    • 著者名/発表者名
      Shing-I Liu, Ulfhd Neumann(hrsg.)
    • 総ページ数
      250(81-94)
    • 出版者
      Nomos Verlagsgesellschaft
  • [図書] 各国憲法の差異と接点-初宿正典先生還暦記念論文集2010

    • 著者名/発表者名
      大石眞, 土井真一, 毛利透編
    • 総ページ数
      720(383-417)
    • 出版者
      成文堂

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi