• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

リアルタイム中性子線量計の高度化と飛翔体搭乗員の放射線被ばく線量計測への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21510062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

高田 真志  独立行政法人放射線医学総合研究所, 緊急被ばく医療研究センター, 主任研究員 (50291109)

連携研究者 鎌田 創  独立行政法人放射線医学総合研究所, 緊急被ばく医療研究センター, 博士研究員 (30581649)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード中性子 / モンテカルロコード / シリコン半導体検出器 / 陽子 / 航空機 / 線量計
研究概要

航空機内の中性子被ばく線量の過大評価は、宇宙陽子線検出以外に、高エネルギー中性子検出の可能性があることが分かった。中性子被ばく線量を正確に実測するために、個人線量計内のシリコン素子の中性子に対する応答特性を評価した。開発したエネルギー付与モデルを考慮することで、シュミレーションで評価した応答関数は、加速器を用いた単色中性子の実測と、良い一致を示した。これにより、中性子実測の過大評価を解明でき、正確な中性子計測につながる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Measuring Cosmic-Ray Exposure in Aircraft Using Real-Time Personal Dosimeters2012

    • 著者名/発表者名
      M. Takada, T. Nunomiya, T. Ishikura, T. Nakamura, B. J. Lewis, L. G. I. Bennett, I. L. Getley, B. H. Bennett
    • 雑誌名

      Radiation Protection Dosimetry

      巻: Vol.49(2) ページ: 169-176

  • [学会発表] 高速中性子センサーの応答特性の評価(実測とシュミレーション)2011

    • 著者名/発表者名
      高田真志、鎌田創、布宮智也、安部繁、石倉剛、中村尚司、松本哲郎、増田明彦、原野英樹
    • 学会等名
      日本原子力学会「2011年秋の大会」
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 年月日
      20110900
  • [学会発表] Neutron Response Functions of Silicon-based Real-time Personal Neutron Dosimeter : Experiments and Simulations2011

    • 著者名/発表者名
      M. Takada, S. Kamada, T. Nunomiya, S. Abe, T. Ishikura, T. Matumoto, A. Masuda, H. Harano, T. Nakamura
    • 学会等名
      The Sixth International Symposium on Radiation Safety and Detection Technology(ISORD-6)
    • 発表場所
      Langkawi, Malysia
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] 中性子検出器シリコン素子の高速中性子に対する実測とシミュレーションによる応答関数の評価2011

    • 著者名/発表者名
      高田真志、鎌田創、布宮智也、安部繁、石倉剛、中村尚司、松本哲郎、増田明彦、原野英樹
    • 学会等名
      日本原子力学会「2011年春の大会」
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      20110300

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi