• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

低分子ポリ乳酸を用いた低コスト型新規生物学的脱窒プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21510084
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

山田 剛史  豊橋技術科学大学, 工学部, 助教 (90533422)

研究分担者 平石 明  豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (40283486)
キーワードポリ乳酸 / 脱窒細菌 / 固相脱窒法 / 電子供与体 / 環境浄化
研究概要

ポリ乳酸(PLA)は、石油系プラスチックの代替材として開発・上市されている循環型生分解高分子材料である。ポリ乳酸を基にした生分解性プラスチックは、焼却したり埋立てたりしても、環境に対して負の影響は与えることはほとんどない。しかしながら、生産過程で出る余剰プラスチックや市場で廃棄されるプラスチック製品を環境保全・浄化技術へ有効利用することにより、さらなる環境負荷の低減につなげられる。本研究では、生物学的脱窒プロセスにおいてしばしば問題となる電子供与体不足の対策として、これらの廃棄されるPLAを利用した固相脱窒技術に関する研究を行った。固相脱窒技術の利点は、(1)従来のメタノールなどの液状基質添加に伴う付帯設備コストが軽減出来る点、(2)固形基質であるため、還元力をゆっくり安定的に供給でき、扱いも容易である点などを挙げることができる。しかしながら、これまでの研究において、PLAは、その物性的特徴から加水分解が進行せずに固相脱窒技術の基質としては不向きであるという知見を得ている。そこで本研究では、PLAを固相脱窒技術へと利用するために、(i)加水分解を促進させる適切なPLA改質条件を調査した。(ii)その後、最適な改質PLA添加量を調査するとともに、それらの改質PLAを用いて実際に回分式脱窒プロセスを用いて評価した。その結果、重量平均分子量10,000g mol-1および結晶化度40%程度の改質PLAが、固相脱窒法には好適あることを明らかにした。また、硝酸除去能力が最適となるPLA添加量を明らかにするために、最適化された改質PLAを用いて硝酸除去能力を評価した。その結果、反応槽内液容量あたり改質PLAを3%添加した場合が最も有効であることを明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] ポリ乳酸の廃水処理技術利用への展望 -プロセス内で機能する微生物群に迫る-2010

    • 著者名/発表者名
      山田剛史
    • 雑誌名

      微生物生態学会誌 25

      ページ: 14-15

  • [学会発表] 改質ポリ乳酸を用いた固相脱窒プロセスによる硝酸除去特性と脱窒細菌群集構造解析2010

    • 著者名/発表者名
      山田剛史, 丹野基裕, 辻秀人, 平石明
    • 学会等名
      第44回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      20100315-17
  • [学会発表] ポリ乳酸を基質とする生物学的窒素除去プロセスの細菌群集構造解析2009

    • 著者名/発表者名
      山田剛史, 他3名
    • 学会等名
      第25回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20091121-20091123
  • [学会発表] 改質したポリ乳酸廃材を用いた新規生物学的窒素除去技術の開発2009

    • 著者名/発表者名
      丹野基裕, 山田剛史, 辻秀人, 平石明
    • 学会等名
      第61回日本生物工学会年会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      20090923-25
  • [学会発表] 低分子ポリ乳酸廃材を用いた生物学的脱窒プロセスの窒素除去特性と細菌群集構造の比較2009

    • 著者名/発表者名
      山田剛史, 丹野基裕, 高橋正亮, 辻秀人, 平石明
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2009年度大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20090623-24
  • [備考]

    • URL

      http://www.eco.tut.ac.jp/~bac/homepage.html

  • [産業財産権] 電子供与体供給剤、電子供与体供給剤の製造方法および、それを用いた環境浄化方法2009

    • 発明者名
      平石明, 辻秀人, 山田剛史
    • 権利者名
      豊橋技術科学大学
    • 産業財産権番号
      特許権 特願2009-264383
    • 出願年月日
      2009-11-19

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi