• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

少子高齢化が交通需要へ与える影響の長期分析

研究課題

研究課題/領域番号 21510154
研究機関東北芸術工科大学

研究代表者

古藤 浩  東北芸術工科大学, デザイン工学部, 准教授 (60244985)

研究分担者 三浦 英俊  明海大学, 不動産学部, 准教授 (30306253)
キーワードメッシュデータ / 1/2メッシュ / 過疎地域 / コーホート変化率 / 高齢化率 / 食料品店の分布 / 最近隣距離 / 人口予測
研究概要

平成22年度は平成7年,12年,17年の国勢調査・平成8年,13年,18年の事業所企業統計調査メッシュデータの山形県に関する分析を中心に,人口予測技術の研究と,食料品店分布と人口分布の関係について研究を進めた.
メッシュデータは一辺が500m程度の小地区(1/2メッシュ)で過疎地域を対象としたが,秘匿メッシュの存在などの問題によって,データの経年不整合が起きることが問題となった.そのため,適切にメッシュ統合をする方法を吟味し,2kmメッシュで分析するのが最良という結論を得た.また,ここのメッシュで予測のためのコーホート変化率を求めると,分散が大きくなりすぎ信頼性の低い予測となるので,メッシュデータに関する空間移動平均を活用してコーホート変化率を与えると適切な予測が可能となることが明らかとなった.この場合,51個のメッシュの平均によってその中心のメッシュのコーホート変化率を求めることになる.少なくないメッシュ数だが,これだけのメッシュを統合することで,0で割ることによるエラーや,異常に大きなコーホート変化率の発生を抑えることができる.更に予測誤差の問題を分析中である.
また,食料品店と人口分布の関係では,2km以上移動しないと食料品店に到着できない人口が山形県では1万人存在し,山形県の人口が減少しつつあることを考えると総人口に対する比率としては上昇傾向にあること,それら人口が2km未満の移動で食料品店に到達できるよう,店舗を新規設置するならば百店舗以上の食料品店が必要なことなどを明らかにした.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] メッシュデータを用いた人口減少地域における買い物距離の分析2010

    • 著者名/発表者名
      三浦英俊. 古藤浩
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 45 ページ: 643-646

    • 査読あり
  • [雑誌論文] メッシュデータを用いた低人口密度地域の人口予測2010

    • 著者名/発表者名
      古藤浩, 三浦英俊
    • 雑誌名

      日本OR学会秋季研究発表会アブストラクト集

      ページ: 329-334

  • [雑誌論文] 小地区人口予測と誤差評価2010

    • 著者名/発表者名
      古藤浩, 三浦英俊
    • 雑誌名

      日本OR学会春季研究発表会アブストラクト集

      ページ: 172-173

  • [学会発表] メッシュデータを用いた人口減少地域における買い物距離の分析2010

    • 著者名/発表者名
      三浦英俊
    • 学会等名
      日本都市計画学会平成22年度学術研究論文発表会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] メッシュデータを用いた低人口密度地域の人口予測2010

    • 著者名/発表者名
      古藤浩
    • 学会等名
      日本OR学会秋季研究発表会
    • 発表場所
      コラッセ福島(福島市)
    • 年月日
      2010-09-17

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi