研究課題
本年度は、文献調査に加えて、地域SNS「ひょこむ」の運営者、比較政治学の立場からデジタル・ガバナンスを研究する研究者を招聘して、デジタル・コミュニティ・ガバナンスについて、研究会を開催し、メンバー間でディスカッションを行った。さらに、藤沢市における電子会議室、掛川市における地域SNS、八代市における地域SNSについて、現地を訪問し、その運営関係者に対して、インタビュー調査を行った。特に、岡山市の電子町内会、藤沢市、掛川市の事例からは、狭小地域におけるネットコミュニティは、地域における実態コミュニティの影響を強く受け、また、地域におけるソーシャルキャピタルの性格も反映しているのではないかとの仮説が得られた。さらに、地域で行われている生涯学習、防災まちづくり、などの政策の影響がネット上のコミュニティのあり方にかなりの程度反映されていることがわかった。また、事業仕分けなどが進む中で、行政が地域のネットコミュニティの構築、運営にどの程度関与すべきかどうかについて、課題が発生している。以上の結果をふまえて、各自は、ガバナンス論、都市政策、電子政策、組織論の立場から、それぞれ、最終的なとりまとめに向けて研究をさらに進めていくものとする。
すべて 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 図書 (5件) 備考 (1件)
行政管理研究
巻: 133号 ページ: 3-15
おおさか市町村職員研修研究センター研究紀要
巻: 第14号 ページ: 29-41
経営と情報
巻: 23(2) ページ: 43-56
巻: 23(2) ページ: 29-41
地域政策
巻: 38号 ページ: 6-12
地方議会人
巻: 41巻9号 ページ: 29-33
ガバナンス
巻: 119号 ページ: 26-28
日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)2011年
巻: F-1 ページ: 1451-1452
Journal of Information and Management
ページ: 107-117
商経学叢
巻: 56(3) ページ: 1697-1727
大阪産業大学人間環境論集
巻: 9巻 ページ: 63-77
非営利法人研究学会誌
巻: 第12号 ページ: 65-78
月刊マクロビオティック
巻: 875 ページ: 10-11
巻: 112号 ページ: 24-26
日経グローカル
巻: 157-162号 ページ: 1-12
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kanagawa/kenkyukai/21kenkyukai.html