• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

検疫における感染症発症者検知のため非接触スクリーニングシステム構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21510181
研究機関首都大学東京

研究代表者

松井 岳巳  首都大学東京, システムデザイン研究科, 教授 (50404934)

研究分担者 鈴木 哲  首都大学東京, システムデザイン学部, 助教 (50306502)
キーワード人間工学 / 安全システム
研究概要

この研究は厚生労働省・那覇検疫所との共同研究として始まり、海外からの入国者の感染の有無を5秒以内で診断するためのシステム開発を目的としていた。昨年度は、試作したシステムを協力病院でインフルエンザの入院患者に対して試験運用する機会を得た。被検者の顔のサーモグラフィの熱画像を自動抽出し、体表面温度の平均値を求め、同時に計測した心拍-呼吸数を併用して、感染症患者と健常者のスクリーニングを行うシステムを実際に試作し、実地調査を行った。システムは体表温測定用のサーモグラフィ、心拍測定用のレーザードップラー血流計、呼吸測定用のマイクロ波レーダーと収録用PCによって構成される。自衛隊中央病院の感染症病棟において、インフルエンザの入院患者を対象として、本システムを実地運用した。その結果、本システムを用いて得られた呼吸数、心拍数、体表面温度より、インフルエンザ患者と健常者を判別する線形判別関数が得られ、約90%の精度で自動判別が可能となった。特筆すべきは、タミフル等の抗インフルエンザ薬を服用し、平熱に戻った患者においても、本システムは高精度に判別可能であった。これは平熱に戻ったあとも、心拍数や呼吸数が正常値を超えていたためである。当初目標に掲げた通り、実用可能なシステムを試作さらには実地運用を行い従来より高い精度でインフルエンザ患者と健常者を判別可能であることを実証した。本システムの実用化の見通しは、極めて高いと考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 備考 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] A novel screening method for influenza patients using a newly developed non-contact screening system.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsui T, Hakozaki Y, Suzuki S, Usui T, Kato T, Hasegawa K, Sugiyama Y, Sugamata M, Abe S.
    • 雑誌名

      Journal of Infection

      巻: 60(4) ページ: 271-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and characterization of low-molecular-weight heparin/protamine nanoparticles (LMW-H/P NPs) as FGF-2 carrier.2010

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Mori, Shingo Nakamura, Satoko Kishimoto, Mitsuyuki Kawakami, Satoshi Suzuki, Takemi Matsui, Masayuki Ishihara.
    • 雑誌名

      International Journal of Nanomedicine.

      巻: (5) ページ: 147-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The possibility of determination of accuracy of performance just before the onset of a reaching task using movement-related cortical potentials.2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Matsui T, Sakaguchi Y, Ando K, Nishiuchi N, Ishihara M.
    • 雑誌名

      Med Biol Eng Comput

      巻: 48(9) ページ: 845-52

    • 査読あり
  • [学会発表] Respiratory motion assessment to increase the accuracy of non-contact screening system to prevent the spread of infectious diseases2011

    • 著者名/発表者名
      松井岳巳
    • 学会等名
      第3回呼吸機能イメージング研究会
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場
    • 年月日
      2011-01-30
  • [学会発表] 感染症の迅速スクリーニングシステムの開発-サーモグラフィを用いた呼吸計測システム-2010

    • 著者名/発表者名
      杉山曜平、箱崎幸也、松井岳巳
    • 学会等名
      日本呼吸器学会
    • 発表場所
      エーザイホール
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 高齢者見守り支援システムの開発 第2報 ~レーダを用いた呼吸・心拍の非接触計測における精度向上~2010

    • 著者名/発表者名
      吉田悠鳥、香川正幸、鈴木哲、栗田明、松井岳巳
    • 学会等名
      2011年11月19日
    • 発表場所
      アクトシティ浜松
    • 年月日
      2010-11-19
  • [備考]

    • URL

      http://www.sd.tmu.ac.jp/matsui-lab/

  • [産業財産権] 身体情報測定装置及び身体情報測定プログラム2011

    • 発明者名
      松井岳巳
    • 権利者名
      首都大学東京
    • 産業財産権番号
      出願番号:特願2011-031468
    • 出願年月日
      2011-02-16
  • [産業財産権] 金属コロイド、その製造方法およびその応用2010

    • 発明者名
      松井岳巳
    • 権利者名
      首都大学東京
    • 産業財産権番号
      特願2010-268694
    • 出願年月日
      2010-12-01

URL: 

公開日: 2012-07-19   更新日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi