• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

市民との協働による西日本の雑種タンポポの現状と変遷の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21510243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 資源保全学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

伊東 明  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40274344)

研究分担者 名波 哲  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (70326247)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード保全生物学 / 在来種保全 / 外来生物 / 雑種化 / タンポポ / マイクロサテライト
研究概要

市民参との協働研究により、西日本でセイヨウタンポポに見える個体の63%、アカミタンポポに見える個体の31%が雑種で、在来二倍体種の分布しない地域にも雑種の割合が高い場所があることが明らかになった。遺伝解析により、雑種集団の遺伝的多様性は高いこと、混成群落のカンサイタンポポ個体の果実の0.05%が雑種種子であることがわかった。一方、在来種が混成する雑種個体の多くでは、同一群落の在来種から遺伝子を取り込んだ証拠は得られず、群落内、地域内での雑種形成より、群落外、地域外からの雑種個体の移入頻度の方が高いことが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 西日本における雑種タンポポの分布状況2011

    • 著者名/発表者名
      伊東明・名波哲・福西洋一・森本美樹
    • 雑誌名

      タンポポ調査西日本2010調査報告書

      ページ: 40-43

  • [学会発表] Population genetic structure of native and exoti dandelions(Taraxacum japonicum and T. offiinale) and their hybrid in Osaka2012

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama S, Sugai S, Morimoto M, Nanami S & Itoh A
    • 学会等名
      The 5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      Otsu, Japan
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] 大阪南部における雑種タンポポの遺伝的多様性2011

    • 著者名/発表者名
      松山周平・森本美樹・名波哲・伊東明
    • 学会等名
      第58回日本生態学会年次大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-03-10
  • [学会発表] Spatio-temporal database of urban ecosystems. two examples. Image database of street tree phenology and geo-database of native, introduced, and hybrid dandelions2011

    • 著者名/発表者名
      Itoh A & Ogawa M
    • 学会等名
      The 3rd International Conference of the OCU Advanced Research Institute for Natural Science and Technology
    • 発表場所
      Osaka, Japan
    • 年月日
      2011-03-07
  • [備考] タンポポ調査・西日本2010ホームページ

    • URL

      http://www.nature.or.jp/Tampopo2010/

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi