• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

「語り」の実践を基軸とする生命倫理の探求

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関熊本大学

研究代表者

八幡 英幸  熊本大学, 教育学部, 教授 (70284718)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード規範理論 / 普遍主義 / 生命倫理 / 語り / 判断力 / 思想史
研究概要

本研究は次のことを明らかにした:生命倫理において重要な役割を果たしてきた普遍主義の倫理は、「同種の事例」と「種類の異なる事例」との区別を必要とするが、そのような区別は広く共有された世間知、人間知の蓄積に依拠している。そのような蓄積は、ある種の快の感情に導かれ、いくつかの偶然的なものを包摂する新たな秩序を生みだす物語や判断力の機能なしには生じない。普遍主義の倫理とこのような営みとは一見異質に思われるが、実際には前者は後者によって支えられている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 倫理学における判断力の問題(続)-物語と判断力の関係を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      八幡英幸
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 60号 ページ: 17-26

  • [雑誌論文] 倫理学における判断力の問題(序説)-普遍化可能性と特殊性-2010

    • 著者名/発表者名
      八幡英幸
    • 雑誌名

      熊本大学教育学部紀要

      巻: 59号 ページ: 141-149

  • [学会発表] カントの人間学をどう読むか-道徳哲学との関係を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      八幡英幸
    • 学会等名
      カント研究会
    • 発表場所
      法政大学(東京)
    • 年月日
      2011-12-18
  • [図書] カントを学ぶ人のために2012

    • 著者名/発表者名
      有福孝岳、牧野英二
    • 総ページ数
      343-357
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 医療の本質と変容2011

    • 著者名/発表者名
      高橋隆雄、北村俊則
    • 総ページ数
      146-160
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [図書] 判断力の問題圏2009

    • 著者名/発表者名
      小野原雅夫、山根雄一郎
    • 総ページ数
      87-108
    • 出版者
      晃洋書房
  • [図書] 生命/環境の哲学2009

    • 著者名/発表者名
      清水哲郎
    • 総ページ数
      131-149
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 生命という価値2009

    • 著者名/発表者名
      高橋隆雄、粂和彦
    • 総ページ数
      3-17
    • 出版者
      九州大学出版会
  • [備考] 本研究に関連し、以下の報告書(印刷物)を作成した。八幡英幸、Studies on Bioethics and Narrative till 2011 :生命倫理と語りの諸相-研究経過報告、2012、126頁

  • [備考] 本研究に関連し、以下の報告書(印刷物)を作成した。八幡英幸、Narrative Practice 2007-2010 :障害を持つ人の誕生をめぐる「語り」、2011、158頁(個人情報を含むため非公開)

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi