• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

尊敬と公共性の哲学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学・倫理学
研究機関明治大学

研究代表者

清水 真木  明治大学, 商学部, 教授 (50314711)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード尊敬 / 公共性 / 教養 / 他者 / 自由 / 責任 / 実践的三段論法 / 妬み
研究概要

西洋哲学における公共性の概念史を尊敬概念との関連で解明した。尊敬概念の歴史を、自己了解との関係という観点から記述し、単なる倫理学的、心理学的な枠組を超えて、尊敬と公共性との関係を明らかにした。自尊心は、「自分に対する尊敬」なのではなく、反対に、他人に対する尊敬が自尊心から派生したものであることを確認した。また、尊敬の本質的機能が公共圏の基盤であることを明らかにすることにより、反対に、尊敬が十分に機能する対人関係、対人関係の場として公共圏の姿を記述することを試みた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 風景の終り2010

    • 著者名/発表者名
      清水真木
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1030号 ページ: 67-87

  • [雑誌論文] ニーチェは健康な人間の作り方を教えるか2010

    • 著者名/発表者名
      清水真木
    • 雑誌名

      理想

      巻: 684号 ページ: 31-41

  • [学会発表] 文化の意味について-土田杏村の場合2012

    • 著者名/発表者名
      清水真木
    • 学会等名
      哲学会第50回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2012-12-03
  • [学会発表] 大学に教養はあるか2012

    • 著者名/発表者名
      清水真木
    • 学会等名
      ワークショップCSR概念とUSR概念
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2012-10-22
  • [図書] これが教養だ2010

    • 著者名/発表者名
      清水真木
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      新潮社

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi