• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

西洋哲学における宋明理学の受容と展開

研究課題

研究課題/領域番号 21520044
研究機関筑波大学

研究代表者

井川 義次  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50315454)

キーワード張居正 / イエズス会 / 啓蒙主義 / ライプニッツ / ヴォルフ / ビルフィンガー / カント / ヘーゲル
研究概要

本年度はヨーロッパに与えた宋明理学の内実を深く理解するために以下の作業を行った。
A.中国をめぐる東西交渉の実情を探るべく中国・北京地を訪れ、学会発表をすると共に資料収集した。
B.朱子自身による儒教古典の解釈が的確に現れる『朱子語類』のうち、『論語』雍也篇をめぐる弟子たちの対話について検討し、これに関する訳注を作成した。さらに宋明理学の受容の様を、中国古典の「鬼神」「明徳」「理」「性」をめぐるヨーロッパ人の翻訳・研究を分析することを通じて検証した。
C.イエズス会士フランソワ・ノエル『中国哲学三論』による最初の「鬼神」論解釈を検討した。彼はイエズス会士における中国哲学有神論説・無神論説を見据える立場に立ち、古代から朱子、宋明期の知識人による鬼神論を比較検討し、注釈にまで遡って可能な限り客観的に解説しようとしていた。彼は祖先-子孫間の期の感応としての鬼神論を、ヨーロッパ的エーテルやアウラの視点から捉えようとしていたことが明らかとなった。この件を深く彫り込み諸注と照らし合わせた結果を論文とした。
D.ライプニッツと関わって共著書論文と雑誌論文を公にした。従来晩年になってからの中国哲学との関連が語られてきたライプニッツが、その研究生活のごく初期の二十歳代から、儒教、就中、朱子学の直接的な影響を得ていたことを、シュピツェル『中国文芸論』所収の易情報、ならびにマテオ・リッチの同僚であったミケーレ・ルッジェリならびに、『中国史』の著者たるマルティノ・マルティニによる複数の『大学』訳文の分析を通じて明らかにした。さらにはプロスペル・イントルチェッタによる『中庸』訳としては最初期の『中国の政治・道徳学』の分析を行い、ライプニッツ哲学形成における中国哲学の影響の可能性があることに関して検証した。
E.ライプニッツ・ヴォルフ学派の命名者であり、両者の強い影響を受け、かつカントの批判期前の物理思想に影響を与えた、ベルンハルト・ビルフィンガーの中国哲学観を浮き彫りとすべく、その物理学書『運動物体に内在する力とそれらの測定に関する力学的証明』を邦訳し、かつカント思想への影響の可能性について考察する論文を公とした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

宋明理学のヨーロッパ哲学の主要人物に対する影響について基本文献の翻訳・分析並びに、彼らの玄説における痕跡を翻訳文や論文等を通じて着実にトレースしつつあるため。

今後の研究の推進方策

当初重点を置こうと考えていた宋明理学のイエズス会士による受容をたどると言うことよりも、直接啓蒙主義等の代表的人物に関する影響を探る必要が大きくなったため、今後はそれた基本文献の重要箇所を翻訳分析し、その成果を報告書や各種論文を通じて公にしようと考えている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 青年カントと中国哲学-ビルフィンガーの中国哲学観を背景として-2012

    • 著者名/発表者名
      井川義次
    • 雑誌名

      哲学・思想論集

      巻: 37 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 鬼神とアウラ2011

    • 著者名/発表者名
      井川義次
    • 雑誌名

      中国文化

      巻: 第69号 ページ: 53-65

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青年康徳与中国哲学-以比爾芬格(Bilfinger)的中国哲学観為背景-2011

    • 著者名/発表者名
      井川義次
    • 雑誌名

      『西学東漸与東亜近代知識的形成与交流』、第四届出版史国際学術研討会諭文集

      ページ: 607-614

  • [雑誌論文] プロスペロ・イントルチェッタ『中国の政治・道徳学』-『中庸』における朱子性理説情報のライプニッツへの流入-2011

    • 著者名/発表者名
      井川義次
    • 雑誌名

      ホモコントリビューエンス研究

      ページ: 231-242

  • [学会発表] 青年康徳与中国哲学-以比爾芬格(Bilfinger)的中国哲学観為背景-2011

    • 著者名/発表者名
      井川義次
    • 学会等名
      西学東漸与東亞近代知識的形成与交流曁第四届出版史国際学朮研討会
    • 発表場所
      北京外国語大学(中華人民共和国北京市)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-26
  • [図書] 知のユーラシア(堀池信夫編)2011

    • 著者名/発表者名
      井川義次
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      明治書院
  • [備考]

    • URL

      http://www.trios.tsukuba.ac.jp/Profiles/0001/0002482/profile.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi