• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

中国占術理論の形成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 中国哲学
研究機関京都大学

研究代表者

武田 時昌  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (50179644)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード中国哲学 / 中国の占術 / 方術 / 術数学 / 陰陽五行 / 日書
研究概要

中国における占術は古い起源を有し、多種多様な発展を遂げた。その占術の理論的な形成を考究するために、近年に出土した竹簡、帛書を手がかりにして、先秦から漢に至る古代の占術を遡及的に分析し、理論の構造的把握を試みた。そして、当時の自然科学の基礎理論との関連性を検討し、中世、近世の術数書にどのように継承されたかを考察することによって、先秦の方術から中世の術数学への変容過程を明らかにした。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第15回~流れる水のように生きる-東洋的健康科学論(一)2012

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 822 ページ: 194-195

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第14回~馬医絵巻の眼差し-獣医鍼灸学のすすめ(二)2012

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 821 ページ: 162-163

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第13回~牛馬のツラとツボ-獣医鍼灸学のすすめ(一)2012

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 820 ページ: 298-299

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第12回~鍼のひびきと脳内モルヒネの唄2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 819 ページ: 168-169

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第11回~今こそ虚労病の新薬を!-老化現象を考える(四)2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 818 ページ: 204-205

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第10回~老子と彭祖の長生術-老化現象を考える(三)2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 817 ページ: 186-187

  • [雑誌論文] 明末清初の西学啓蒙と象数学2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      知のユーラシア

      ページ: 27-53

  • [雑誌論文] 刑徳遊行の占術理論2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      日本中国学会報

      巻: 63 ページ: 3-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第9回~死徴の診断術-老化現象を考える二2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 816 ページ: 200-201

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第8回~ミイラの呪文、閻魔大王の便り-老化現象を考える(一2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 815 ページ: 174-175

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第7回~血と骨のフォークロア-『洗冤録』の複眼的考察2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 814 ページ: 156-159

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第6回~魯迅の眼で見た中医-東と西の解剖学2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 813 ページ: 172-175

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第5回~未だ病まざるを治す-鍼門の三字銘2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 812 ページ: 158-159

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第4回~脱黄帝学派宣言-鍼道を志す人のために2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 811 ページ: 194-197

  • [雑誌論文] 五星会聚説の数理的考察(下)-秦漢における天文暦術の一側面2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      中国思想史研究

      巻: 32

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第3回~東アジア伝統科学の想像力~漢代における思想と医療の大革命2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 810 ページ: 230-232

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第2回~東アジア伝統科学の想像力~第二回五藏六腑という小宇宙2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 809 ページ: 226-227

  • [雑誌論文] 鍼灸パラダイム談義第1回~東アジア伝統科学の想像力~第一回鍼こそ中国の三大発明2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      医道の日本

      巻: 808 ページ: 278-280

  • [雑誌論文] 五星会聚説の数理的考察(上)-秦漢における天文暦術の一側面2010

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      中国思想史研究

      巻: 31 ページ: 1-32

  • [雑誌論文] 太白行度考-中国古代の惑星運動論一2010

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 雑誌名

      東方学報京都

      ページ: 1-44

    • URL

      http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/131791/1/jic085_1.pdf

    • 査読あり
  • [学会発表] 術数学研究プロジェクト構想2012

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 学会等名
      同志社大学室町キャンパス寒梅館6階大会議室
    • 発表場所
      東アジア占術研究ワークショップ日韓術数学ワークショップ「東アジア術数学研究の現状と課題」第2日目
    • 年月日
      2012-02-03
  • [学会発表] 道教文化研究の術数学的アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 学会等名
      日本道教学会第62回大会
    • 発表場所
      筑波大学メディアユニオン・メディアホール
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] 日書の科学知識-先秦方術から術数学へ2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 学会等名
      術数学東京ミーティング2011
    • 発表場所
      大正大学巣鴨校舎1号館
    • 年月日
      2011-09-04
  • [学会発表] 天の時、地の利を知る科学中国暦術の数理構造2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 学会等名
      天地人研究会国際高等研プロジェクト
    • 発表場所
      国際高等研セミナー室1
    • 年月日
      2011-06-21
  • [学会発表] 二十八宿古星度試論2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 学会等名
      日本科学史学会第58回年会
    • 発表場所
      東京大学教養学部13号館
    • 年月日
      2011-05-29
  • [学会発表] 黎明期の科学文化-簡帛資料の新証言-2010

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 学会等名
      日本出土資料学会平成22年度第1回例会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2010-07-17
  • [学会発表] 黎明期の中国数学-新出土古算書から『九章算術』へ-2010

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 学会等名
      日本科学史学会第57回年会・総会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] 『五行大義』再読と新出土史料2010

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 学会等名
      東京ミーティング2009
    • 発表場所
      大正大学巣鴨校舎1号館
    • 年月日
      2010-01-09
  • [学会発表] 中国古代における惑星運動論の数理構造2009

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 学会等名
      日本科学史学会第56回年会
    • 発表場所
      九州大学工学部
    • 年月日
      2009-05-23
  • [図書] 陰陽五行のサイエンス思想編2011

    • 著者名/発表者名
      武田時昌
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      京都大学人文科学研究所
  • [備考] 武田研究室HP(データベース & 研究会日程等を公開)

    • URL

      http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~takeda/

  • [備考] NHK京都放送番組「京いちにちラブ・ラボ」にて研究者紹介(タイトル:陰陽道のルーツ・中国古代科学を探求する~京都大学人文科学研究所武田時昌教授)、2011/11/16(18 : 25より約20分間放映)

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi