• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

死の臨床とケアをめぐる比較思想史的研究-キリスト教と仏教における思想的基盤と実践

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 思想史
研究機関ノートルダム清心女子大学

研究代表者

須沢 かおり  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授 (50171195)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード死 / 臨床 / ケア / キリスト教 / 仏教
研究概要

死の臨床とケアの思想的基盤について、キリスト教と仏教における文献学的比較研究をおこない、思想的基盤が日欧においてどのような臨床と実践に結びついているか明らかにした。キリスト教において死は人間の生の条件として捉えられ、生と死を信仰のうちに受け入れる。キリスト教において、死の向かう目標は永遠の生と復活である。したがって死の臨床とケアは、個人が永遠の生と復活に入ることを準備する終末期として重要な意味をもつ。禅仏教においては、苦の現実と生死の苦悩から離れることとして、死そのものに重要な意味を見いだす。生死は涅槃と結びついて理解され、死にゆく人に宗教的な平安と救済をもたらすことが死の臨床とケアの意義として理解される。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] エディット・シュタインの霊性における死と再生2012

    • 著者名/発表者名
      須沢かおり
    • 雑誌名

      上智大学人間学紀要

      巻: 41巻 ページ: 149-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 死に臨む言葉(1)2011

    • 著者名/発表者名
      須沢かおり
    • 雑誌名

      カルメル

      巻: 339巻 ページ: 39-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 死に臨む言葉(II)2011

    • 著者名/発表者名
      須沢かおり
    • 雑誌名

      カルメル

      巻: 340巻 ページ: 25-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 死に臨む言葉(III)2011

    • 著者名/発表者名
      須沢かおり
    • 雑誌名

      カルメル

      巻: 341巻 ページ: 35-42

    • 査読あり
  • [雑誌論文] According to the Level of Each and Every One: Rabbinic Commentaries on the Self-Revelation of God on Mount Sinai in the Light of Sufi and Zen-Buddhist Text2010

    • 著者名/発表者名
      Kaori Suzawa, Reinhard Neudecker
    • 雑誌名

      ノートルダム清ko心女子大学紀要(文化学編)

      巻: 34巻 ページ: 37-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] エディット・シュタインにおける教育論の展開2010

    • 著者名/発表者名
      須沢かおり
    • 雑誌名

      ノートルダム清心女子大学キリスト教文化研究所年報

      巻: 22巻 ページ: 68-83

    • 査読あり
  • [図書] 学校と教会での宗教教育再考2009

    • 著者名/発表者名
      須沢かおり, 他11名
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      オリエンス宗教教育研究所

URL: 

公開日: 2013-07-31   更新日: 2013-08-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi