• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ヴァーチュアル・リアリティ・ネットサイト「社会」における表象文化論的調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520135
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関京都大学

研究代表者

加藤 幹郎  京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 (60185874)

研究分担者 田代 真  国士舘大学, 文学部, 教授 (90221382)
研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード芸術テクスト / コンピュータ系資本主義 / 表象イデオロギー論
研究概要

芸術テクストの歴史に一貫した認識論的パラダイムなどありえない以上、個々の 芸術のテクスト分析をとおして芸術とイデオロギーの不連続かつ連続する複数のコンテクスト(文脈)を構築考察する以外、芸術と人間の関係をさぐる方法はない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] アニメーション映画における景観と俯瞰 宮崎駿のアニメを中心に2012

    • 著者名/発表者名
      田代真
    • 雑誌名

      国士舘大学人文学

      巻: 2号(通巻 44号) ページ: 127-139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 映画テクストにおける見えないこと2011

    • 著者名/発表者名
      田代真
    • 雑誌名

      物語研究

      巻: 11巻 ページ: 29-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 柳町光男『カミュなんて知らない』における「不在」の構造2010

    • 著者名/発表者名
      田代真
    • 雑誌名

      人文学会紀要

      巻: 42巻 ページ: 1-22

    • 査読あり
  • [学会発表] 世界映画史におけるモーションの開始と終焉-リュミエール、ミッチェル&ケニヨン2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幹郎
    • 学会等名
      ロブ=グリエ、タル・ベーラ、 日本映画学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-12-01
  • [図書] 列車映画史特別講義(芸術の条件)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幹郎
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 日本映画論1933-2007 テクストとコンテクスト2011

    • 著者名/発表者名
      加藤幹郎
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 表象と批評(映画・アニメーション・漫画)2010

    • 著者名/発表者名
      加藤幹郎
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      岩波書店

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi