• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

SFファンタジー・コンテンツの海外での受容に関する人文・社会科学の総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

長澤 唯史  椙山女学園大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (50228003)

研究分担者 立岡 浩  四天王寺大学, 経営学部, 教授 (40301650)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードポップカルチャー
研究概要

北米地域の研究および調査では、日本で流通するコンテンツがほぼリアルタイムに海外でも受容・享受されている現状が明らかになった。またインターネット利用者の多くを占める若年層においては、日本語はさほど大きな障害と考えられていない。日本のポップカルチャー・コンテンツは、普遍的なジャンルとしての地位を確立しつつある段階にすでに入っている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 外傷という様式:ノワール・ホークス・ヘミングウェイ2011

    • 著者名/発表者名
      長澤唯史
    • 雑誌名

      ヘミングウェイ研究

      巻: 第12号 ページ: 3-15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 音と意味、ことばと文字-サザンオールスターズ以降の日本語ロック/ポップス2011

    • 著者名/発表者名
      長澤唯史
    • 雑誌名

      椙山女学園大学国際コミュニケーション学部言語と表現-研究論集

      巻: 第8号 ページ: 1-6

  • [雑誌論文] NASSS Literature and Culture Section Workshop I : Summary of Discussion2011

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Nagasawa
    • 雑誌名

      Nanzan Review of American Studies

      巻: Vol.XXXIII ページ: 217-219

  • [雑誌論文] Summary of the NASSS Inter-national Graduate Student Seminar : Literature and Culture Workshop2011

    • 著者名/発表者名
      Tadashi NAGASAWA, Akitoshi Naga-hata
    • 雑誌名

      Nanzan Review of American Studies

      巻: Vol.XXXIII ページ: 275-277

  • [雑誌論文] Review of Sublime Voices : The Fictional Science and Scientific Fiction of Abe Kobo2010

    • 著者名/発表者名
      Tadashi NAGASAWA
    • 雑誌名

      PARADOXA

      巻: No.22 ページ: 139-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interracial-ism in the American Literary and Cultural Representation : Surveys and Prospects on the 21^<st> Century2010

    • 著者名/発表者名
      Tadashi NAGASAWA, et. al
    • 雑誌名

      The Journal of the American Literature Society of Japan

      巻: No.8 ページ: 100-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Summary of the NASSS International Graduate Student Seminar : Literature and Culture Workshop2010

    • 著者名/発表者名
      Tadashi NAGASAWA, Akitoshi Naga-hata
    • 雑誌名

      Nanzan Review of American Studies

      巻: Vol.XXXII ページ: 245-247

  • [雑誌論文] Summary of the NASSS International Graduate Student Seminar : Literature and Culture Workshop2009

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Nagahata, Tadashi Nagasawa
    • 雑誌名

      Nanzan Review of American Studies

      巻: Vol.XXXI ページ: 257-259

  • [学会発表] ニューオーリンズの『二重意識』.セカンド・ライン、ディキシーランドとR & B2011

    • 著者名/発表者名
      長澤唯史
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会中部支部大会シンポジウム
    • 年月日
      2011-04-24
  • [学会発表] 著作権法とは~デジタル時代、初めて学ぶ方のために2010

    • 著者名/発表者名
      立岡浩
    • 学会等名
      中小・ベンチャー企業のための2010年度京都発・知的財産セミナー
    • 年月日
      20101100
  • [学会発表] 音と意味、ことばと文字-サザン以降の日本語ロック/ポップス2010

    • 著者名/発表者名
      長澤唯史
    • 学会等名
      椙山女学園大学国際コミュニケーション学部国際文化フォーラム
    • 年月日
      20100600
  • [学会発表] 外傷という様式:ノワール・ホークス・ヘミングウェイ2010

    • 著者名/発表者名
      立岡浩
    • 学会等名
      日本ヘミングウェイ協会シンポジウム
    • 年月日
      2010-12-12
  • [学会発表] Queer is Pop: RaceとSexualityの共犯関係とその転倒2009

    • 著者名/発表者名
      長澤唯史
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第48回全国大会シンポジウム
    • 年月日
      2009-10-11
  • [図書] 福祉サービスの組織と経営2010

    • 著者名/発表者名
      立岡浩・川村匡由・桜井政成・千葉正展
    • 出版者
      久美出版
  • [図書] 『映像コンテンツのNPOとPPPの権利管理及び関連する振興政策と協働経営の国際比較研究報告書』、文部科学研究費補助金・基盤研究C・一般・研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      立岡浩
  • [備考] (1)長澤唯史、新聞書評:「三崎亜記著・廃墟建築士」、「平野啓一郎著・DAWN」、「スティーブ・エリクソン著・エクスタシーの湖」その他、全14編、時事通信社より配信、2009-2011

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi