• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

『続猿蓑』と地方俳書の比較による「かるみ」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520200
研究機関和洋女子大学

研究代表者

佐藤 勝明  和洋女子大学, 言語・文学系, 教授 (60255172)

研究分担者 玉城 司  清泉女学院大学, 人間学部, 教授 (20410441)
伊藤 善隆  湘北短期大学, 総合ビジネス学科, 准教授 (30287940)
キーワード近世文学 / 俳諧 / かるみ / 地方俳書 / 続猿蓑
研究概要

平成23年度は、前年度までに終えた元禄期前後の全俳書に関する網羅的調査を受け、全俳書の解題と入集者・入集句数一覧を、『元禄時代俳人大観』第一巻~第三巻(八木書店2011・6~2012・3)にまとめて刊行した。この時代の俳書と俳人に関する基本的データが整ったわけであり、これ自体が一つの目標であったと同時に、これは、地方俳書のリストアップや、分析作業にも大きく貢献することになった。本書が今後の俳諧研究の基本的文献になることは間違いない。
本研究の課題名にも掲げた『続猿蓑』については、ほかの蕉門俳書に比べ、研究が進んでおらず、積極的なアプローチが望まれるところであった。これまで、『炭俵』や『別座敷』を検討する中で、芭蕉たちの連句に関しては、(1)見込(作者は前句をどうとらえたか)、(2)趣向(それを踏まえて、付句ではどのようなことを詠もうと考えたか)、(3)句作(実際に句にする段階でどのような形象化を図ったか)という、三段階による分析が有効であること、とくに(2)から(3)の過程での捨象や飛躍に特色があること、を確認してきた。その手法を応用して、同書の「八九間」歌仙を読み、「『続猿蓑』「八九間」歌仙分析」(『近世文芸研究と評論』80、2011・6)と題する論文にまとめた。同稿では、(3)における形象性の点で、芭蕉以外の連衆には不十分な面があり、芭蕉の推敲を経て格段に優れた付合になる事実を明らかにした。さらに、同書の「雀の字や」歌仙を続けて読み、上記の事実を確説に近づけることができた。その成果は、「『続猿蓑』「雀の字や」歌仙分析」(『近世文芸研究と評論』82、2012・6予定)にまとめている。
『炭俵』『別座敷』『続猿蓑』に代表される蕉風の「かるみ」作品を、文学史的に相対化して位置づけるため、同時期の地方俳書にも目配りしており、そのいくつかについて基礎的な調査は終え、連句の分析作業にも着手したところである。継続的な検討をしていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 『すみだはら』所収連句の傾向2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 52 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『猿蓑』秋発句考(一)-秋の初めと七夕前後-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 雑誌名

      和洋国文研究

      巻: 47 ページ: 15-24

  • [雑誌論文] 『続猿蓑』「八九間」歌仙分析2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明・小林孔
    • 雑誌名

      近世文芸研究と評論

      巻: 80 ページ: 130-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 執心蔵見立評判記2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆
    • 雑誌名

      俳句

      巻: 65-5 ページ: 222-225

  • [図書] 元禄時代俳人大観第三巻2012

    • 著者名/発表者名
      雲英末雄監修、佐藤勝明・伊藤善隆・金子俊之編
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      八木書店
  • [図書] 芭蕉はいつから芭蕉になったか2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明著
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      NHK出版
  • [図書] 元禄時代俳人大観第一巻2011

    • 著者名/発表者名
      雲英末雄監修、佐藤勝明・伊藤善隆・金子俊之編
    • 総ページ数
      554
    • 出版者
      八木書店
  • [図書] 元禄時代俳人大観第二巻2011

    • 著者名/発表者名
      雲英末雄監修、佐藤勝明・伊藤善隆・金子俊之編
    • 総ページ数
      591
    • 出版者
      八木書店
  • [図書] 芭蕉(21世紀日本文学ガイド)2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明編著、玉城司・伊藤善隆, ほか12名著
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 芭蕉(コレクション日本歌人選)2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆著
    • 総ページ数
      118
    • 出版者
      笠間書院

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-06-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi