• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

『続猿蓑』と地方俳書の比較による「かるみ」の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関和洋女子大学

研究代表者

佐藤 勝明  和洋女子大学, 言語・文学系, 教授 (60255172)

研究分担者 玉城 司  清泉女学院大学, 人間学部, 教授 (20410441)
伊藤 善隆  湘北短期大学, 総合ビジネス学科, 准教授 (30287940)
連携研究者 神作 研一  国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (30267893)
藤沢 毅  尾道大学, 芸術文化学部, 教授 (20289268)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード近世文学 / 近世俳諧 / 俳句 / かるみ / 芭蕉 / 地方俳書
研究概要

『続猿蓑』の連句について付合分析を行い、「かるみ」が高度な思考活動と句作段階での捨象・推敲を伴って実現することを、明らかにした。それが同時期の俳壇全体の中でどう位置付けられるかを明らかにするため、元禄期の全俳書を調査し、その基礎的なデータを刊行した。その中から、地方俳書の一つである『備後砂』に着目し、その分析を通して、「かるみ」とは異なる地方俳諧の実態を明らかにした。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 5件) 図書 (8件)

  • [雑誌論文] 『すみだはら』所収連句の傾向2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 52 ページ: 1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『猿蓑』秋発句考(一)-秋の初めと七夕前後-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 雑誌名

      和洋国文研究

      巻: 47 ページ: 15-24

  • [雑誌論文] 『続猿蓑』「八九間」歌仙分析2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明・小林孔
    • 雑誌名

      近世文芸研究と評論

      巻: 80 ページ: 130-146

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 執心蔵見立評判記2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆
    • 雑誌名

      俳句

      巻: 65-5 ページ: 222-225

  • [雑誌論文] 『別座鋪』「紫陽草や」歌仙分析2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 51 ページ: 13-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『猿蓑』夏発句考(六)-猛暑と夏の終わり-2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 雑誌名

      和洋国文研究俳句

      巻: 46 ページ: 15-22

  • [雑誌論文] 江戸俳人の遊び心「見立番付」のいろいろ大名が夢中になった採点システム点取俳諧の流行2011

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆
    • 雑誌名

      俳句

      巻: 60-4 ページ: 200-203

  • [雑誌論文] 大名が夢中になった採点システム点取俳諧の流行2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆
    • 雑誌名

      俳句

      巻: 59-7 ページ: 50-52

  • [雑誌論文] 『すみだはら』「むめがゝに」歌仙分析2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 雑誌名

      和洋女子大学紀要

      巻: 50 ページ: 13-24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『猿蓑』夏発句考(五)-夕立時分の花・虫・人-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 雑誌名

      和洋国文研究

      巻: 45 ページ: 15-24

  • [雑誌論文] 元禄時代俳人大観(三十五)2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆・金子俊之・佐藤勝明
    • 雑誌名

      近世文芸研究と評論

      巻: 78 ページ: 157-181

  • [雑誌論文] 新出資料六点-貞徳・季吟・宗因・其角・去来-2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 雑誌名

      連歌俳諧研究

      巻: 118 ページ: 22-33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『備後砂』所収連句の傾向2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 雑誌名

      近世文芸研究と評論

      巻: 77 ページ: 82-90

  • [雑誌論文] 元禄時代俳人大観(三十四)2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆・金子俊之・佐藤勝明
    • 雑誌名

      近世文芸研究と評論

      巻: 77 ページ: 153-184

  • [雑誌論文] 元禄時代俳人大観(三十三)2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆・金子俊之・佐藤勝明
    • 雑誌名

      近世文芸研究と評論

      巻: 76 ページ: 42-72

  • [図書] 芭蕉はいつから芭蕉になったか2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      NHK出版
  • [図書] 元禄時代俳人大観2012

    • 著者名/発表者名
      雲英末雄・佐藤勝明・伊藤善隆・金子俊之
    • 総ページ数
      554, 591, 500
    • 出版者
      八木書店
  • [図書] 21世紀日本文学ガイドブック5松尾芭蕉2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 新資料『探題句牒』-小林一茶と門人たち2011

    • 著者名/発表者名
      玉城司
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      鬼灯書籍
  • [図書] 蕪村句集講義2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤勝明
    • 総ページ数
      414, 286, 319
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 芭蕉全句集2010

    • 著者名/発表者名
      雲英末雄・佐藤勝明
    • 総ページ数
      607
    • 出版者
      角川学芸
  • [図書] 江戸書物の世界雲英文庫を中心にたどる2010

    • 著者名/発表者名
      雲英末雄
    • 総ページ数
      863
    • 出版者
      笠間書院
  • [図書] 尾道大学附属図書館下垣内文庫目録2010

    • 著者名/発表者名
      伊藤善隆・金子俊之・神作研一・佐藤勝明・藤沢毅
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      尾道大学

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi