• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

黒川家旧蔵資料を通して見た江戸期知識層の形成と知識流通に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520220
研究機関神奈川大学

研究代表者

廣嶋 進  神奈川大学, 経営学部, 教授 (30208871)

研究分担者 藤實 久美子  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授 (90337907)
新美 哲彦  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授 (90390492)
海野 圭介  神奈川大学, 国文学研究資料館・研究部, 准教授 (80346155)
キーワード国学 / 黒川文庫 / 蔵書形成
研究概要

本研究を校正する三つのテーマのうち、本年度は、(1)「江戸後期の蔵書形成と書籍流通に関する検討」については、昨年度の成果である黒川文庫蔵『光源氏物語抄』(いわゆる異本『紫明抄』)のような、公家に伝来した典籍の国学者への流通経路の問題から発展的に展開した、黒川文庫蔵『花屋抄』とそれに関連する古典注釈書の流通の問題点を整理した。具体的な成果としては、『正宗敦夫収集善本叢書第1期第2巻花屋抄』を刊行した。なお、同蔵『休聞抄』など、藤波家との関わりをもつ一連の書籍の流通に関わる問題については次年度以降も検討課題を残した。
(2)「江戸期知識階層の知識基盤形成とそのネットワークに関する検討」については、主として歌書類を中心に、上田秋成(1734-1809)、村田春海(1746-1811)、岸本由豆流(1789-1846)等の注説の書き入れをもつ伝本の調査を継続した。また、国学者の関与した物語注釈書とそれらの書き入れ本についても調査を行い、作品それぞれの個別調査に基づき示されていた従来の理解の修正を試みた。
なお、上記、(1)(2)の調査の途上に、書籍に捺印されだ蔵書印の重要性が改めて確認されたが、これについては、次年度以降の検討課題として新たに基礎的な調査を行うことを予定している。
(3)「江戸期の出版統制と蔵書形成に関する相関的検討」については、知識流通を考察するにあたって不可欠な江戸の書物問屋仲間の基礎構造についての論考を経表した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (2件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 『西鶴諸国ばなし』と説話集の方法2010

    • 著者名/発表者名
      廣嶋進
    • 雑誌名

      近世文芸研究と評論

      ページ: 41-49

  • [雑誌論文] 『西鶴諸国ばなし』の絵-反復と独立-2010

    • 著者名/発表者名
      廣嶋進
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞

      ページ: 20-28

  • [雑誌論文] 江戸書物問屋仲間の構造と板権の実効性-武鑑株を事例に-2010

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      江戸文学

      巻: 42 ページ: 90-92

  • [雑誌論文] 正宗敦夫旧蔵升底切本『金葉和歌集』考2010

    • 著者名/発表者名
      海野圭介
    • 雑誌名

      日本古典文学研究の新展開

      ページ: 58-79

  • [雑誌論文] 翻刻史料『連歌初心抄』2010

    • 著者名/発表者名
      廣嶋進
    • 雑誌名

      江戸書物の世界

      ページ: 516-562

  • [雑誌論文] 西鶴と『伊勢物語』2010

    • 著者名/発表者名
      廣嶋進
    • 雑誌名

      伊勢物語享受の世界

      ページ: 317-333

  • [学会発表] 『源氏物語』の絵画化危機・挑戦・新パラダイム2010

    • 著者名/発表者名
      新美哲彦
    • 学会等名
      第8回ブラジル日本研究国際学会・第21回全伯日本語・日本文学・日本文化学会
    • 発表場所
      ブラジリア大学(ブラジル)
    • 年月日
      20100800
  • [学会発表] Paintings of the Tale of Genji2010

    • 著者名/発表者名
      新美哲彦
    • 学会等名
      I Encontro Internacional Linguagens do Oriente
    • 発表場所
      サンパウロ大学(ブラジル)
    • 年月日
      2010-09-01
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第7巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      柊風舎
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第9巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      柊風舎
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第10巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      柊風舎
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第11巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      487
    • 出版者
      柊風舎
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第12巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      527
    • 出版者
      柊風舎
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第13巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      柊風舎
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第14巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      柊風舎
  • [図書] 正宗敦夫収集善本叢書第1期第2巻 花屋抄2010

    • 著者名/発表者名
      新美哲彦, 他
    • 総ページ数
      507
    • 出版者
      武蔵野書院
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第8巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      柊風舎
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第15巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      柊嵐舎

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi