• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

近・現代の他者表象におけるエクゾティシズムの諸相に関する比較文学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520362
研究機関筑波大学

研究代表者

平石 典子  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20293764)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード比較文学 / 他者表象 / エクゾティシズム / ジェンダー / セクシュアリティー
研究概要

本課題研究の最終年度である本年度は、研究成果の発表と、次の研究課題につながるプロジェクトの形成に力を注いだ。
研究課題①「非西洋地域の近代化とエクゾティシズム」について」:日本の近代化とエクゾティシズムの関係を考察した論文を台湾の雑誌に投稿、掲載することによって、近代化とエクゾティシズム、という問題における東アジアの共通性、という問題を提起した。また、ヨーロッパの研究者とこの問題について協議するために、2013年9月にブカレストで行われた欧州日本研究集会では、「埃及への道―明治文学における異国趣味をめぐって―」という題目での研究発表を、2014年3月にベルリン自由大学で行われたワークショップにおいては、“Modernization and the Transformation of Cultural Memory: Representations of Mermaids in Meiji Literature and European Fin-de-Siecle Art”という研究発表を行った。
研究課題②「エキゾティックな他者」とジェンダー・セクシュアリティーについて:これまで扱ってきた少女マンガにおける「エキゾティックな他者」とジェンダー・セクシュアリティーの問題を引き続き考察し、成果発表を行った。7月にパリ大学で開催された国際比較文学会大会パネルでの研究発表“Girls and the Bande Dessinee: Jenny’s Pink Diary and European Shojo Manga in the 2000s’”は、世界各国から集まったパネリストの活発な議論を呼び、この問題を来年度以降の研究課題の一部にすることに意義を見出すものとなった。また、大妻女子大学比較文化学会の第15回総会で、招待講演「翻案と日本文化―少女マンガを例として―」を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A Fallen Landmark and the Literary Imagination: The Ryounkaku in Modern Japanese Literature2013

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi, Noriko
    • 雑誌名

      『文山評論:文学與文化』

      巻: 第六巻第二期 ページ: 93-104

    • 査読あり
  • [学会発表] 近代文学における自意識―テクストの読み替えをめぐって―

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 学会等名
      第11回北京大学・中国人民大学・筑波大学3大学合同フォーラム
    • 発表場所
      中国人民大学(中国)
  • [学会発表] Girls and the Bande Dessinee: Jenny’s Pink Diary and European Shojo Manga in the 2000s’

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi,Noriko
    • 学会等名
      20th Congress of the International Comparative Literature Association
    • 発表場所
      University of Paris(フランス)
  • [学会発表] 埃及への道―明治文学における異国趣味をめぐって―

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi,Noriko
    • 学会等名
      XVth Europaische Japan Diskurse, Michi/do;---the “Ways” in Japanese Culture
    • 発表場所
      University of Bucharest(ルーマニア)
  • [学会発表] 翻案と日本文化―少女マンガを例として―

    • 著者名/発表者名
      平石典子
    • 学会等名
      大妻女子大学比較文化学会 第15回総会
    • 発表場所
      大妻女子大学多摩キャンパス
    • 招待講演
  • [学会発表] Modernization and the Transformation of Cultural Memory: Representations of Mermaids in Meiji Literature and European Fin-de-Siecle Art

    • 著者名/発表者名
      Hiraishi,Noriko
    • 学会等名
      Free University of Berlin- University of Tsukuba Joint Workshop, Continuities and Ruptures of Modernization: Perspectives on Japan’s Modern Transformation
    • 発表場所
      Free University of Berlin(ドイツ)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi