-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[備考] 1.台湾現代詩研究会、台湾現代詩と詩の伝統をめぐって(シリーズ台湾現代詩ワークショップ第1回)、2010・6、48
-
[備考] 2.台湾現代詩研究会、台湾現代詩とアイデンティティの表象をめぐって、(シリーズ台湾現代詩ワークショップ第2回)、2010・10、56
-
[備考] 3.台湾現代詩研究会、新しい詩の世界を求めて(シリーズ台湾現代詩ワークショップ第3回)、2011・10、54
-
[備考] 4.台湾現代詩研究会、人間、このクィアなるもの(シリーズ台湾現代詩ワークショップ第4回)、2012・4、26
-
[備考] 5.台湾現代詩研究会、台湾・日本・戦後詩(シリーズ台湾現代詩ワークショップ第5回)、2012・9、16
-
[備考] 1.佐藤普美子、及川茜、謝貞恵、三木直大共訳台湾新鋭詩人 5 人集、現代詩手帖、2011年3月号、2011、pp64-83
-
[備考] 2.三木直大訳、麒麟の出現-新十年の台湾現代詩(楊佳嫻)、現代詩手帖、2011年3月号2011、pp84-90
-
[備考] 3.池上貞子訳、台湾現代詩の文化的アイデンティティ(焦桐)、現代詩手帖、2011年3月号、2011、pp92-99
-
[備考] 4.池上貞子、佐藤普美子、三木直大共訳、作品-応答 3.11、現代詩手帖、2011年9月号、2011、pp128-137
-
[備考] 5.佐藤普美子、三木直大共訳、中国語圏の新しい詩人たち 詩論、現代詩手帖、2012年 2月号、2012、pp114-121
-
[備考] 1.陳育虹、許悔之、鴻鴻、野村喜和夫、蜂飼耳(台湾現代詩研究会翻訳・通訳)、新しい詩の世界を求めて-台湾現代詩と出会う、現代詩手帖、2012 年 2 月号、2012、pp99-113
-
[備考] 2.高橋睦郎、陳克華(台湾現代詩研究会翻訳・通訳)、人間 このクィアなるもの、現代詩手帖、2012年11月、2012、pp78-89
-
[備考] 3.辻井喬、洛夫(台湾現代詩研究会翻訳・通訳)、戦争・近代・伝統-日本/台湾 詩の半世紀、現代詩手帖、2013年1月、2013、pp138-148