• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

白居易を中心とする中唐「風流」文学の展開に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関愛媛大学

研究代表者

諸田 龍美  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20304701)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード白居易 / 風流 / 多情 / 好色 / 長恨歌 / 比較文学
研究概要

「長恨歌」と「中唐の美意識」を基軸として、恋情文学という視点から、白居易の文学的特徴とその本質を明らかにした。白居易の詩人としての個性や本質が「多情な官能の詩人」という点に求めうること、また、盛唐から中唐に到る間に生じた女性の文学的役割の増大が、白居易の恋情文学を開花させる重要な要因であったこと等を解明した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 中唐恋情文学と平安朝の美意識-〈文化ダイナミズム〉の視座から2011

    • 著者名/発表者名
      諸田龍美
    • 雑誌名

      『愛媛大学法文学部論集』人文学科編

      巻: 第31号 ページ: 69-92

  • [雑誌論文] 伝奇と物語の美意識-〈文化ダイナミズム〉から見た中唐と平安朝の文学、2010

    • 著者名/発表者名
      諸田龍美
    • 雑誌名

      和漢比較文学

      巻: 第44号 ページ: 37-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「長恨歌」の普遍性について2009

    • 著者名/発表者名
      諸田龍美
    • 雑誌名

      白居易研究年報

      巻: 第11号 ページ: 41-61

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 恋と女の日中文学-「一国文学史観」 を越えて2009

    • 著者名/発表者名
      諸田龍美
    • 雑誌名

      東アジア文化環流

      巻: 第3集 ページ: 90-101

  • [学会発表] 文学研究における個別と普遍-なぜ、白居易の「長恨歌」は傑作なのか?2011

    • 著者名/発表者名
      諸田龍美
    • 学会等名
      新潟大学人文学部・愛媛大学法文学部人文学科『人文学の現在』学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-09-24
  • [学会発表] 《長恨歌》与中唐的美意識--好色与風流2010

    • 著者名/発表者名
      諸田龍美
    • 学会等名
      中国唐代文学学会第十五届年会曁唐代文学国際学術研討会
    • 発表場所
      南開大学(中国・天津市)
    • 年月日
      2010-10-17
  • [学会発表] 「長恨歌」の普遍性-元〓悼亡詩と「李夫人」を手がかりとして2010

    • 著者名/発表者名
      諸田龍美
    • 学会等名
      第56回中国・四国地区中国学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2010-06-05
  • [学会発表] 伝奇と物語の美意識-〈文化ダイナミズム〉から見た中唐と平安朝の文学2009

    • 著者名/発表者名
      諸田龍美
    • 学会等名
      和漢比較文学会第28回大会
    • 発表場所
      國學院大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [図書] 白居易恋情文学論-長恨歌と中唐の美意識2011

    • 著者名/発表者名
      諸田龍美
    • 総ページ数
      1-280
    • 出版者
      勉誠出版

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi