• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

「満洲国」の新聞の文芸欄に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 各国文学・文学論
研究機関首都大学東京

研究代表者

大久保 明男  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (10341942)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード中国文学 / 中国東北 / 中国現代文学 / 新聞文芸欄 / 植民地文学 / 満洲国 / 国際情報交換 / 国際研究者交流
研究概要

本研究は「満洲国」で発行された主な中国語新聞の文芸欄に関して、その全体的な状況を把握し、基礎的な事実の解明を目指すものである。初歩的な成果として、これまで日中両国に分散所蔵されていた新聞資料の所在を突き止め、各新聞文芸欄の状況を大まかに把握することができた。また、一部の新聞文芸欄について、その解題や掲載記事の目録を作成しつつ、「満洲国」時期の文学にとって新聞の文芸欄がはたした役割や意義について、総合的な考察や論証を通じて明らかにした。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 大東亜文学者大会と「満洲国」の「文学報国」-第一回大会と「満洲国」の動静2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 第448号 ページ: 105-125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「満洲国」の留日学生仲同升のこと-「満洲プロレタリヤ運動史概論」について2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      植民地文化研究

      巻: 第9号 ページ: 85-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「満洲国」の留日学生駱駝生と東京左連2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 雑誌名

      中国東北文化研究の広場

      巻: 第二号 ページ: 137-156

    • 査読あり
  • [学会発表] 東北淪陥区文学研究在日本2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      <東亜視野的中国学研究>国際学術会議
    • 発表場所
      中国・北京語言大学会議中心
    • 年月日
      20110917-18
  • [学会発表] 「関東州」の文化施設概覧2011

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      「満洲国」文学研究会第21回定例会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2011-12-17
  • [学会発表] 「満洲国」留日学生的文学活動-以駱駝生爲中心2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      龍英宗及其同時代作家国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾・清華大学・人文社会学院
    • 年月日
      20100924-25
  • [学会発表] 大東亜文学者大会と「満洲国」の「文学報国」-第一回大会と「満洲国」の動静2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第6回植民主義と文学国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・韓国科学技術大学(KAIST)・人文社会科学部
    • 年月日
      2010-12-04
  • [学会発表] 「満洲国」文学研究的趨勢和動向、戦争、区域主体與跨文化流動-台湾2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      「満洲国」文学比較研究的開創研討会
    • 発表場所
      台湾・清華大学・人文社会学院
    • 年月日
      2010-09-27
  • [学会発表] 偽満時期的話劇概述2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      区域文学与区域文学史研究方法国際論壇(シンポジウム)
    • 発表場所
      北京・稲香湖景酒店
    • 年月日
      20091124-25
  • [学会発表] 「満洲国」中国語作家の言語環境と文学テクストにおける言語使用2009

    • 著者名/発表者名
      大久保明男
    • 学会等名
      第5回植民地主義と文学国際シンポジウム
    • 発表場所
      韓国・韓国科学技術大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [図書] 「満洲国」中国語作家の語言環境と文学テクストにおける語言使用『帝国主義と文学』2010

    • 著者名/発表者名
      大久保明男, ほか
    • 総ページ数
      202-235
    • 出版者
      研文出版
  • [図書] 『帝国日本の移動と東アジア植民地文学(2)』:「満洲国」中国語作家の語言環境と文学テクストにおける語言使用(韓国語版)

    • 著者名/発表者名
      大久保明男, ほか
    • 総ページ数
      309-345
    • 出版者
      高麗大学校日本研究センター
  • [図書] 『龍瑛宗及其同時代東亜作家論文集』:「満洲国」留日学生的文学活動-以駱駝生爲中心(中国語版)

    • 著者名/発表者名
      大久保明男, ほか
    • 総ページ数
      49-378
    • 出版者
      国立清華大学台湾文学研究所
  • [備考]

    • URL

      http://mbk2001hiroba.web.fc2.com/http://nihongo.human.metro-u.ac.jp/~ohkubo/

  • [備考] 首都大学東京オープンユニバーシティ講座講師担当テーマ:「満洲国」の歴史と文化、2009. 11. 6-11. 27(四回)、首都大学東京飯田橋キャンパス

  • [備考] 首都大学東京オープンユニバーシティ講座講師担当テーマ:「満洲国」と日本人、2010. 11. 12-12. 10(四回)、首都大学東京飯田橋キャンパス

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi