• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

テキスト言語学的視点からのドイツ語助動詞文法化の多角的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関筑波大学

研究代表者

黒田 享  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (00292491)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワード独語 / 歴史言語学 / 文法化 / 助動詞 / 歴史語用論 / テキスト言語学
研究概要

本研究においては、ドイツ語の各種助動詞の文法化の過程を多角的に調査した。研究の基礎資料としたのはコンピュータで処理可能な形式に加工した9世紀から現代にかけてのドイツ語の文献である。分析にあたってはテキスト言語学的視点を重視した。それに加えて、中間成果は国内・国外の関連分野の研究者とも共有した。研究の結果、助動詞文法化の進行の程度は文献のテキスト的性格ごとに差があることが明らかになった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 完了形の文法化再考-文体の視点から-2012

    • 著者名/発表者名
      黒田 享
    • 雑誌名

      慶応義塾大学日吉紀要 ドイツ語学・文学

      巻: 49号 ページ: 137-154

  • [雑誌論文] Struktur der donativ-ornativen Verben im Wandel der Typenmarkierung der desubstantivischen Verben2010

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kuroda
    • 雑誌名

      ドイツ文学

      巻: 141号 ページ: 91-105

    • 査読あり
  • [学会発表] Gab es ,den Prateritumschwund' im Deutschen?2013

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kuroda
    • 学会等名
      招待講演
    • 発表場所
      パッサウ大学(ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2013-03-18
  • [学会発表] ドイツ語の二つの過去表現 日常語と文語を言語史的に見る2011

    • 著者名/発表者名
      黒田 享
    • 学会等名
      シンポジウム『日常的な言葉遣い-ヨーロッパの言語をめぐって』
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2011-10-28
  • [学会発表] Akkusativierung im Althochdeutschen2011

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kuroda
    • 学会等名
      招待講演
    • 発表場所
      ベルリン・フンボルト大学(ドイツ連邦共和国)
    • 年月日
      2011-10-04
  • [学会発表] Perfekt im Althochdeutschen, textlinguistisch gesehen2010

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kuroda
    • 学会等名
      研究集会History and Typology of Language Systems
    • 発表場所
      ジェローナグラ大学(ポーランド共和国)
    • 年月日
      2010-10-08
  • [学会発表] Die Entstehung der analytischen Vergangenheitsform im Deutschen2010

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kuroda
    • 学会等名
      招待講演
    • 発表場所
      ポズナン大学(ポーランド共和国)
    • 年月日
      2010-10-06
  • [学会発表] Das althochdeutsche Verbalsystem aus textlinguistischer Perspektive2010

    • 著者名/発表者名
      Susumu Kuroda
    • 学会等名
      研究集会Vielheit und Einheit der Germanistik weltweit
    • 発表場所
      ワルシャワ大学(ポーランド共和国)
    • 年月日
      2010-08-03
  • [学会発表] 完了形の文法化再考 - 文体の視点から -2010

    • 著者名/発表者名
      黒田 享
    • 学会等名
      日本独文学会春期研究発表会
    • 発表場所
      慶応義塾大学
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] 品詞転換要素としての動詞接頭辞-授与・装備動詞派生の歴史的変遷-2009

    • 著者名/発表者名
      黒田 享
    • 学会等名
      日本独文学会秋期研究発表会
    • 発表場所
      名古屋市立大学
    • 年月日
      2009-10-07
  • [図書] ドイツ語の歴史論2013

    • 著者名/発表者名
      高田博行
    • 総ページ数
      65-90
    • 出版者
      ひつじ書房
  • [図書] 日常的な言葉遣い ヨーロッパの言語をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      Agnieszka Buk
    • 総ページ数
      41-52
    • 出版者
      上智大学ヨーロッパ研究所
  • [図書] LangVielheit und Einheit der Germanistik weltweit. Band 17.2013

    • 著者名/発表者名
      Michail Kotin
    • 総ページ数
      83-88
  • [図書] WinterHistory and Typology of Language Systems2011

    • 著者名/発表者名
      Michail Kotin
    • 総ページ数
      197-204

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi