• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

オハイアット・ヌートカ語のドキュメンテーション研究およびコーパス構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520429
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中山 久美子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (40401426)

研究分担者 中山 俊秀  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (70334448)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード危機 / 少数言語
研究概要

本研究では、消滅の危機に瀕し研究も未開発であるオハイアット・ヌートカ語(カナダ、ブリティッシュコロンビア州)において、のべ3か月の現地調査を通じて、文法パターンのみに注意を払う狭い意味での文法記述ではなく、自然な言語使用の観察に基づいて文法のみならずコミュニケーションスタイルや言語コミュニケーションを取り巻く文化・社会的背景をも含め総合的に記録する「ドキュメンテーション研究」を行い、学術的および人類の知的資産の保持に貢献する言語データベース・コーパスの構築を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] ヌートカ語の節連結:形式と用法、コーパスに基づく言語学教育研究報告2011

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 雑誌名

      フィールド調査、言語コーパス、言語情報学III

      巻: 7巻 ページ: 347-366

  • [雑誌論文] 動的体系としての文法に迫る-文法研究のこれからの形2011

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 30巻 ページ: 34-44

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 雑誌名

      ヌートカ語、事典・世界のことば141(大修館)

      ページ: 568-571

  • [雑誌論文] 新時代の記述言語学<上>-つながる言語記録にむけて2009

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 雑誌名

      月刊言語

      巻: 38巻 ページ: 68-75

  • [雑誌論文] 新時代の記述言語学<下>-ありのままの言語学2009

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 雑誌名

      月刊言語

      巻: 38巻 ページ: 66-73

  • [学会発表] Language Documentation in Japan and the Role of Linguistic Dynamics Research Project2011

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      17^<th> Himalayan Languages Symposium
    • 発表場所
      Kobe City University of Foreign Studies
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] 「言いさし文」における「けど」2011

    • 著者名/発表者名
      中山久美子
    • 学会等名
      談話様式と文法化の視点から、共同研究プロジェクト・北方諸言語の類型論的比較研究・節連結に関する通言語的研究・合同研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学・本郷サテライト
    • 年月日
      2011-07-10
  • [学会発表] ワラパイ語における他動性・態の交替2011

    • 著者名/発表者名
      中山久美子
    • 学会等名
      共同研究プロジェクト・北方諸言語の類型論的比較研究・第3回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学・アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2011-01-22
  • [学会発表] コンテクストを意識した記述研究2010

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 学会等名
      第4回琉球語ワークショップ
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2010-03-14
  • [学会発表] つながる言語記録研究へ2010

    • 著者名/発表者名
      中山俊秀
    • 学会等名
      第2回琉球継承言語研究に関するワークショップ
    • 発表場所
      東京外国語大学・アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2010-03-06
  • [学会発表] Fieldling an Initiative toward the Brighter Future of Field Linguistics in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      3^<rd> International Conference on Field Linguistics
    • 発表場所
      Moscow
    • 年月日
      2009-10-19
  • [学会発表] Grammaticization and Pragmatic Motivations in Clause Combining : a case study in Nuuchahnulth2009

    • 著者名/発表者名
      Toshihide Nakayama
    • 学会等名
      11^<th> International Pragmatics Converence
    • 年月日
      2009-07-16

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi