• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

第二言語における文処理方略の習得段階に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関関西学院大学

研究代表者

中野 陽子  関西学院大学, 人間福祉学部, 教授 (20380298)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード第二言語 / 文処理 / フィラー・ギャップ依存関係 / 関係節
研究概要

本研究は英語の母語話者や習熟度の異なる日本人英語学習者が第二言語としての英語の文を処理する際の方略について調査を行った。行動実験や生理学的実験方法を用いてフィラー・ギャップ構文と関係節付加曖昧構文の処理について調査をしたところ、後者の構文については母語話者と学習者とでは異なる結果が得られたほか、習熟度の違いによっても結果が異なっており、習熟度によって文処理の方略が異なる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 日本人英語学習者のフィラー・ギャップ構文の処理―フィラー再活性化仮説日本認知科学会第29 回大会(仙台国際センター)2012

    • 著者名/発表者名
      中野陽子、池本優
    • 雑誌名

      発表論文集

      ページ: 687-692

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授与動詞構文の産出における日本人英語学習者の統語計画 : 絵描写課題に基づく検討2011

    • 著者名/発表者名
      森下美和、中野陽子、門田修平、磯辺ゆかり、斉藤倫子、平井愛
    • 雑誌名

      JACET Kansai Journal

      巻: 13 ページ: 50-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Eye-Tracking Study on Ambiguous Relative-Clause Attachments in L2 English for Japanese Learners of English2011

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y. & Wang, M
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 111 ページ: 79-82

    • 査読あり
  • [学会発表] Contextual Influence on Garden Path Resolutions by Japanese Learners of English at Different Proficiency Levels: Two Questionnaire Studies2012

    • 著者名/発表者名
      Noguchi, M., Nakano, Y. & Wang, M
    • 学会等名
      The Japan Association of Second Language Acquisition. The 12th annual conference of the Japan Second Language Association
    • 発表場所
      Hosei University, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2012-06-02
  • [学会発表] 事象関連電位を指標とした日本語のフィラー・ギャップ構文の考察2012

    • 著者名/発表者名
      小嶌友輝、杉本史恵、片山順一、中野陽子
    • 学会等名
      公開ワークショップ:脳波から見た認知処理―日本語の文処理を中心に
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-02-12
  • [学会発表] Relative-Clause Attachments in L1 and L2 English of Japanese Learners: Offline Questionnaire and Eye-Tracking Studies2011

    • 著者名/発表者名
      Nakano, Y. & Wang, M
    • 学会等名
      Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP2011)
    • 発表場所
      Paris Descartes University, Paris, France
    • 年月日
      2011-09-03
  • [学会発表] ワークショップ「ことばの実験研究の実際 ---関西における心理言語学研究の萌芽に向けて---」2011

    • 著者名/発表者名
      小野創、中谷健太郎、中野陽子
    • 学会等名
      関西言語学会第36 回大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2011-06-11
  • [学会発表] 中・上級レベルの日本人英語学習者による関係節付加曖昧構文の処理--視線計測データを用いた検討2011

    • 著者名/発表者名
      中野陽子、マリアン・ウァン
    • 学会等名
      関西心理言語学研究会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] 日本人英語学習者の関係節の接続傾向-First & second pass reading times の分析2011

    • 著者名/発表者名
      中野陽子
    • 学会等名
      LET(外国語教育メディア学会) 基礎理論部会第20 回例会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2011-02-13
  • [学会発表] 日本人英語学習者の関係節付加曖昧構文の処理におけるワーキングメモリの影響2010

    • 著者名/発表者名
      中野陽子、マリアン・ウァン
    • 学会等名
      ことばの科学会第2 回年次大会
    • 発表場所
      関西学院大学梅田キャンパス
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] 日本人英語学習者の統語産出傾向-統語的プライミング実験による検討-2010

    • 著者名/発表者名
      森下美和、中野陽子、門田修平、磯辺ゆかり、斉藤倫子、平井愛
    • 学会等名
      日本認知科学会第27回大会 (JCSS2010)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 日本人英語学習者の関係節付加における選択傾向2010

    • 著者名/発表者名
      中野陽
    • 学会等名
      関西心理言語学研究会
    • 発表場所
      関西学院大学(梅田)
    • 年月日
      2010-09-14
  • [備考]

    • URL

      http://psyling.in.coocan.jp/

URL: 

公開日: 2015-03-12  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi