研究課題/領域番号 |
21520489
|
研究機関 | 呉工業高等専門学校 |
研究代表者 |
岩城 裕之 呉工業高等専門学校, 人文社会系分野, 准教授 (80390441)
|
研究分担者 |
今村 かほる 弘前学院大学, 文学部, 准教授 (50265138)
工藤 千賀子 弘前学院大学, 看護学部, 講師 (70405728)
|
キーワード | 看護コミュニケーション / 模擬面接場面 / 方言 / 個人的な話 / 初診 |
研究概要 |
病院において、看護師と患者の間でどのようなコミュニケーションが行われているのかを明らかにするため、弘前市内の医療機関で調査を行った。具体的には、現在出版されている看護コミュニケーションのテキストをもとに医療関係者への聞き取りを行うとともに、模擬医療面接場面を現役の看護師の協力を得て収録した。模擬医療面接場面では、初診の患者に対する場合と、地元の患者で何度も通院している人を対象にした場合の2場面を設定した。この2場面で、よくある状況として「診察前の問診」「注射」「血圧測定」を設定し、模擬面接場面を収録し、それぞれの場合の特徴を抽出する基礎データを収集した。 その結果、以下のことが明らかになった。 1津軽においては、地元の患者で何度も通院している患者さんに対しては方言を交えて話すことが普通である。 2看護コミュニケーションのテキストがあるが、その内容は日本の看護現場には合わない部分がある。例えば、声かけのタイミング、内容によっては言わないほうがよいこともある。 3方言と共通語のコミュニケーションでは、言語量、声かけの内容が異なる。方言のほうが掘り下げて聞いたり、個人的な話をすることがある。 また、外国人介護士を受け入れているが、青森県内での状況を追跡調査し、何が問題になっているのか調査を続けている。
|