• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

フェイズ理論に基づく再構築化現象の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520500
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語学
研究機関山形大学

研究代表者

富澤 直人  山形大学, 人文学部, 教授 (40227616)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード再構築化 / 束縛 / 派生 / マージ / 移動 / フェイズ
研究概要

修飾句と被修飾語句とを合成するための付加操作の特性を分析し文法体系の仕組みを解明する研究を行った。従来、遅延的付加操作と呼ばれる操作は特殊なものと扱われてきたが、現行の文法理論(フェイズ理論)では統語構造の線形化条件や修飾関係の解釈条件などの存在と呼応して原理上許容されることを論じ、この遅延的操作による同一指示解釈有無の分析を通して、動詞句(vP)が統語操作の単位として活用されることを示し、フェイズ理論を支持した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Reconstruction: interaction of late-adjunction, linearization, and semantic interpretation2013

    • 著者名/発表者名
      富澤直人
    • 雑誌名

      Bulletin of Yamagata University (Humanities)

      巻: 第17巻第4号(発行予定)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi