• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

日本語の配慮表現の研究とその日本語教育への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21520524
研究機関群馬大学

研究代表者

牧原 功  群馬大学, 国際教育・研究センター, 准教授 (20332562)

研究分担者 山岡 政紀  創価大学, 文学部, 教授 (80220234)
小野 正樹  筑波大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (10302340)
小池 康  関東学園大学, 経済学部, 講師 (70334018)
キーワード言語学 / 日本語教育 / 語用論 / 配慮表現 / ポライトネス
研究概要

本年度は、昨年度までに検討した日本語の配慮表現に関わる様々な言語現象について、それに対応する他言語での言語現象との対照研究を進めつつ、外国人学習者にとっての配慮表現使用の困難さについて実証的な検証を行った。中国語・韓国母語話者を対象として、意見を述べる、自己推薦状を作成するなどの内容で文章を作成させ、配慮表現という観点からどのような問題が見られるかについて検討した。作成された文章例から、文のポライトネスという部分でも母国語における言語使用の在り方が日本語の言語運用に干渉していることが見て取れ、母国語で問題ない表現をそのまま日本語訳することによって、対人配慮という点で問題を含む表現が生産されていることが明らかとなってきた。
また、日本語と他言語との対象研究を行う一方で、日本語の配慮表現がどのような形で現れているのかについての考察も進めた。これまでの配慮表現研究は、文末のムード形式や文中の副詞、あるいは副詞的成分(副詞節も含む)の使われ方を中心に進められてきたが、ボイス、引用表現、テンス・アスペクトの使い分け、取り立て詞の使用なども配慮表現として用いられていることが明らかとなった。更に、本来は他の発話機能を持つ文を転用することによる配慮表現も数多く見られ、例えば介護の現場で用いられる「起きますよ」のような形で用いられる行為要求表現などは外国人学習者にとって習得や使用の難しいものであることがわかった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 日本語の配慮表現に関わる文法カテゴリー2012

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      群馬大学国際教育・研究センター論集

      巻: 第11号 ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 配慮表現としての文末のムード形式2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 第1号 ページ: 51-60

  • [雑誌論文] 「と思う」構文の発話機能に関する対照研究2011

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 第1号 ページ: 93-102

  • [雑誌論文] 日本語引用表現の分類試案2011

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 第1号 ページ: 3-10

  • [雑誌論文] 確認要求表現「ね」と「だろう」2011

    • 著者名/発表者名
      金玉任
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 第1号 ページ: 11-19

  • [雑誌論文] 禁止表現の日中対照2011

    • 著者名/発表者名
      李奇楠
    • 雑誌名

      日本語コミュニケーション研究論集

      巻: 1 ページ: 103-112

  • [雑誌論文] ポライトネスから見た蓋然性判断に関わるムード形式の意味と機能2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功・山岡政紀・小野正樹
    • 雑誌名

      跨文化国際中的日語教育研究

      巻: 1 ページ: 533-534

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語のテンス・アスペクトとポライトネス2012

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-01-22
  • [学会発表] いわゆる疑問文のコミュニケーション上の二面性をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      山岡政紀
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-01-22
  • [学会発表] 「って」のコミュニケーション2012

    • 著者名/発表者名
      小野正樹
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-01-22
  • [学会発表] 終助詞「よね」について2012

    • 著者名/発表者名
      金玉任
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-01-22
  • [学会発表] 励ましの日中対照2012

    • 著者名/発表者名
      李奇楠
    • 学会等名
      日本語コミュニケーション研究会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-01-22
  • [学会発表] ポライトネス研究から見たモダリティ2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功
    • 学会等名
      第8回筑波大学応用言語学研究会
    • 発表場所
      筑波大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-10
  • [学会発表] ポライトネスから見た蓋然性判断に関わるムード形式の意味と機能2011

    • 著者名/発表者名
      牧原功, 山岡政紀, 小野正樹
    • 学会等名
      2011世界日本語教育研究大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi