• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

演劇的アプローチを使った音声教育教材の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関岐阜大学

研究代表者

橋本 慎吾  岐阜大学, 留学生センター, 准教授 (20293582)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード音声教授法 / 演劇的アプローチ / 舞台稽古
研究概要

本研究は日本語音声教育の新しい方法論として、演劇の知見を援用した「演劇的アプローチ」による日本語音声教育の開発を目的とし、劇団・青年団の新作公演稽古に見られる音声的変化分析し、その結果を踏まえ、日本語教科書の会話文を使った自然な日本語会話を目指した音声教育を試行し、その成果を日本語母語話者(大学生)の前で披露し、評価を受けた。その結果、評価の高かった学習者においては間のとり方、流暢さ、文の区切り方、声の大きさなどを評価するコメントが多く、それらが言語情報(発音やイントネーション)の不備をカバーしたという評価がなされた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 読み合わせを意識した音声教育デザイン2010

    • 著者名/発表者名
      橋本慎吾
    • 雑誌名

      岐阜大学留学生センター紀要

      ページ: 55-62

    • 査読あり
  • [学会発表] 読み合わせを意識した活動による会話読み合わせを意識した活動による会話授業デザイン2010

    • 著者名/発表者名
      橋本慎吾
    • 学会等名
      第3回国際表現言語学会大会
    • 発表場所
      摂南大
    • 年月日
      2010-08-06
  • [学会発表] 日本語コミュニケーション教育への新しい切り口:演劇的アプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      野呂博子、川口義一、平田オリザ、橋本慎吾
    • 学会等名
      2010世界日本語教育大会
    • 発表場所
      国立政治大学
    • 年月日
      2010-07-31
  • [学会発表] 演劇の稽古における韻律変化の分析~劇団青年団の新作稽古の台本読みあわせからゲネプロまで~2009

    • 著者名/発表者名
      橋本慎吾
    • 学会等名
      日本音声学会2009年度全国大会
    • 発表場所
      九州大
    • 年月日
      2009-09-27
  • [図書] ドラマチック日本語コミュニケーション「演劇で学ぶ日本語」リソースブック2012

    • 著者名/発表者名
      野呂博子・平田オリザ・川口義一・橋本慎吾
    • 総ページ数
      38-58
    • 出版者
      ココ出版

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi