• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

シンガポールにおける日本語教育の実態調査的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21520542
研究機関九州大学

研究代表者

郭 俊海  九州大学, 留学生センター, 准教授 (20377203)

キーワードシンガポール / 日本語教育 / 第三言語 / 動機づけ
研究概要

本研究の目的は、シンガポールにおける日本語教育の歴史的変遷を考察し、学校教育と社会教育の二つの面から日本語教育の現状と実態を調査し、日本政府のシンガポールの日本語教育への施策と、二言語政策の中における日本語教育の位置づけを明確にし、シンガポール人学習者の対日観、日本語学習の現状と課題、日本語学習の動機づけおよび日本企業側のニーズなどを明らかにする、ことである。
研究実施計画にしたがって、海外研究協力者の協力により、下記の通りアンケート調査を行った。
期間 調査が行われた機関 調査対象 回答者数(人)
1)平成22年8月 シンガポール教育省言語センター 中・高生 271
2)平成22年9月 シンガポール日本人会日本語学校 学生と社会人 207
3)平成22年9月 シンガポール日本文化協会日本語学校 学生と社会人 103
また、平成23年2月に、上記の3機関で日本語を学ぶ学習者を対象に、日本語を学習する動機づけなどについてのインタビュー調査(計15人)を実施した。平成22年10-11月、アンケート調査の結果を点検し、データ入力と集計作業を行った。その結果の一部をまとめ、シンガポールで開かれた国際言語学会(The Fourth CLS International Conference CLaSIC 2010:Individual Characteristics and Subjective Variables in Language Learning, Singapore, 2-4 December 2010)にて発表した。今現在、引き続きアンケート調査やインタビュー調査の結果を分析中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Learning Japanese in Singapore : Motivations, Attitudes and Strategies of Singaporean Secondary School Students.2010

    • 著者名/発表者名
      Guo Junhai, Tan Chyn Ngian Eden
    • 学会等名
      The Fourth CLS International Conference CLaSIC 2010 : Individual Characteristics and Subjective Variables in Language Learning.
    • 発表場所
      Orchard Hotel (Singapore)
    • 年月日
      20101202-20101204

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi