本研究の目的は、留学生を対象とした日本語ライティングセンターの設立に向け、既存のラインティングセンター設立の経緯や、このような学習支援機関の直面する運営上、指導上の問題点を洗い出すことである。国内外のライティングセンターにおいて実地調査(教員・チューターに対する半構造化インタビュー、及びチュートリアルの見学)を行い、ライティング指導、とりわけ留学生を対象とした文章作成指導がどのようになされているのかを、修正版グラウンデッドセオリーアプローチを用いて分析した。また留学生に対するアカデミック・ライティングの指導を行う学習支援システムの構築が急務であることを裏づけるアンケート調査を遂行し、ライティングセンターの設立は、今後検討を重ねていくべき重要な課題であることを示した。
|