• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

日本語とシンハラ語の授受表現-シンハラ人向け日本語教育文法の構築に向けて-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関安田女子大学

研究代表者

宮岸 哲也  安田女子大学, 文学部・日本文学科, 准教授 (30289269)

研究分担者 加納 満  長岡技術科学大学, 工学部・教育開発系, 准教授 (80251859)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード教授法 / カリキュラム
研究概要

日本語とシンハラ語の授受表現を比較し、各々の特徴を明らかした。また、シンハラ語母語話者の日本語授受表現の習得過程についても明らかにした。これらの研究過程で作成したとシンハラ語対訳つき日本語作文データベースは国立国語研究所に提供し、公開した。また、データ分析のツールとして、シンハラ語と日本語の対訳表示機能を持った検索システムを開発した。更に研究成果を生かしシンハラ人向け日本語授受表現指導書を作成し、スリランカで配布した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] シンハラ人日本語教師による授受補助動詞の指導について2012

    • 著者名/発表者名
      宮岸哲也
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 45 ページ: 19-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンハラ語母語学習者による日本語授受補助動詞文の使用状況2012

    • 著者名/発表者名
      宮岸哲也
    • 雑誌名

      安田女子大学紀要

      巻: 40 ページ: 7-17

    • URL

      http://lib.jimu.yasuda-u.ac.jp/library/reposit/bulletin/02896494040002.pdf

  • [雑誌論文] 授与補助動詞構文の文法化について-日本語~てあげる/くれる・韓国語-a/e cwuta・シンハラ語-la denawaを例にして-2011

    • 著者名/発表者名
      宮岸哲也
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 41 ページ: 13-21

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンハラ語補助動詞wa gannawaの前項動詞-日本語補助動詞テモラウとの比較を通して-2011

    • 著者名/発表者名
      宮岸哲也
    • 雑誌名

      安田女子大学紀要

      巻: 39 ページ: 45-57

    • URL

      http://lib.jimu.yasuda-u.ac.jp/library/reposit/bulletin/02896494039005.pdf

  • [雑誌論文] 日本語とシンハラ語の授与動詞2010

    • 著者名/発表者名
      宮岸哲也
    • 雑誌名

      国語国文論集

      巻: 40 ページ: 13-24

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語とシンハラ語の与益構文と受益者の格標示について2012

    • 著者名/発表者名
      宮岸哲也
    • 学会等名
      関西言語学会第37回大会
    • 年月日
      2012-06-03
  • [学会発表] シンハラ語母語話者の発話に見られる日本語授受補助動詞文の使用状況2011

    • 著者名/発表者名
      宮岸哲也
    • 学会等名
      第4回スリランカ日本語教師会日本語教育セミナー
    • 年月日
      2011-08-15
  • [学会発表] 日本語とシンハラ語の授与補助動詞文-前項動詞と文の意味から見えてくるもの-2011

    • 著者名/発表者名
      宮岸哲也
    • 学会等名
      2011年度日本語教育学会春季大会
    • 年月日
      2011-05-22
  • [学会発表] シンハラ語授受表現の特徴-日本語授受表現との比較-2010

    • 著者名/発表者名
      宮岸哲也
    • 学会等名
      スリランカ日本語教師会
    • 年月日
      2010-08-28

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi