研究概要 |
研究目的:日本 ・ 本年度は、富山国際大学付属高等学校のProject-Based Learning(PBL)を基軸とする3年2組の英語担当教諭の授業を長期参与観察し、質的・量的データを収集する. 実施内容 1学期 ・ 平成21年6月2日、6月9日、6月19日、6月23日のPBLに基づく授業を観察し、録画した。 ・ 平成21年6月4日と6月25日に事前・事後ライティングを3名の生徒に課し、その様子を録画するとともに、ライティング結果を分析した。 2学期 ・ 平成21年10月27日、11月6日、11月17日、11月24日のPBLに基づく授業を観察し、録画した。 ・ 平成21年11月5日と11月24,26日に事前・事後ライティングを3名の生徒に課し、その様子を録画するとともに、ライティング結果を分析した。 以上の収集したデータを整理、分析を進めるとともに、参加生徒3名と、英語教員2名に向けた半構造化インタビューの準備を進行させた。参加生徒へのインタビューは、平成22年1月~3月にかけて、また英語科教諭へのインタビューは、参観授業が終わるごとに実施した。今後も残りのデータについて、さらに精緻化したインタビューを実施する予定である。
|