• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

二国間で英語と日本語のコンピュータを用いた学生の個人学習環境開発の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関島根県立大学 (2010-2011)
山梨大学 (2009)

研究代表者

ヘネベリー スティーヴン  島根県立大学, 総合政策学部, 講師 (30405477)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードコンピュータ支援学習(CALL) / e-ラーニング / Language Learning blogs / EFL blogs / 語学ブログ
研究概要

このプロジェクトにおいて、ネイティブの学生と交流することにより、学生が英語を使うことへの動機付けとなり、学生の興味、関心を高める成果をもたらした。互いの学生はブログ交流のなかで様々な異文化を共有することを楽しみ、日本とアメリカの文化的相違点を学び合った。
その中で直面した問題は、島根県立大学の学生の参加が増える一方でアメリカの学生の参加が減少したことであった。そのため3月にブログプロジェクトへの参加を募るべくアメリカ,カナダの7つの大学を訪問し、このうち3つの大学、(シアトル大学、バンクーバーのブリティッシュ・コロンビア大学、ハワイ大学)が2012秋、より大規模となるブログプロジェクトに参加することとなった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (5件) 備考 (5件)

  • [学会発表] Incorporating Blogging Into Your Teaching2011

    • 著者名/発表者名
      ヘネベリースティーヴン
    • 学会等名
      島根県立大学公開講座
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2011-11-24
  • [学会発表] Commenting Behavior in a Foreign Language Blog Exchange2011

    • 著者名/発表者名
      ヘネベリースティーヴン
    • 学会等名
      TESOL France Colloquium
    • 発表場所
      Telecom ParisTech
    • 年月日
      2011-11-04
  • [学会発表] Commenting Strategies in an eTandem Blog Exchange2011

    • 著者名/発表者名
      ヘネベリースティーヴン
    • 学会等名
      全国語学教育学会JALT CALL 2011年次大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2011-06-05
  • [学会発表] Cross-cultural Blogging2010

    • 著者名/発表者名
      ヘネベリースティーヴン
    • 学会等名
      異文化間語学研究会
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2010-06-26
  • [学会発表] Cross-cultural Blogging Using Web 2. 02009

    • 著者名/発表者名
      ヘネベリースティーヴン
    • 学会等名
      島根県立大学GPフォーラム
    • 発表場所
      島根県立大学
    • 年月日
      2009-09-18
  • [備考] 日本の大学生一年目

    • URL

      http://nashidai07.blogspot.com/

  • [備考] 日本の大学生二年目

    • URL

      http://u-shimane.blogspot.com

  • [備考] 日本の大学生三年目

    • URL

      http://u-shimane.blogspot.com

  • [備考] 米国の大学生三年間

    • URL

      http://unhjpn.blogspot.com/

  • [備考] Commenting Strategies in a Cross-cultural Blog Exchange,マンチェスター大学M. A.卒業論文

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi