• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

仏語クラスにおける言語・文化に関する「表象」のことばによる(再)構築・伝達のプロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21520583
研究機関立教大学

研究代表者

石川 文也  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (60295524)

キーワードフランス語 / クラス / 表象 / 言語・文化 / ことば
研究概要

「交付申請書」に記した「本年度の研究実施計画」に従い、以下のように研究を遂行した。
1.主として国内の外国語としてのフランス語クラスにおける会話収集とコーパス(分析資料体)の作成・分析:研究代表者(石川文也)の所属機関のフランス語の授業を履修する学生に対して、フランス語を選択した動機に関するアンケート調査をおこなった。さらに、平成22年2月にトゥール・フランス語学院(Institut des etudes francaise de Touraine)の1クラスにおいて録音機材を使って収集した会話のテープ起こしを進めた。
2.海外研究協力者からの専門的知識の提供:研究代表者(石川文也)が所属するパリ第三=新ソルボンヌ大学研究グループDELCA(Discours d'enseignement,Langues en contact,Appropriations:教育のディスクール、出会いの場のことば、言語習得/獲得)-DILTEC(Didactique des Langues et des Cultures:言語と文化の教育論)の下位グループIDAP(Interactions Didactiques et Agir Professoral(教育的インタアクションと教師の行為)のグループ長Francine CICURELパリ第三=新ソルボンヌ大学教授に対して研究の進捗状況を報告し、あわせて専門的知識を提供してもらった。
3.海外における文献収集:インターネットの書籍販売によって必要な文献を収集した。
4.研究成果の中間報告:研究成果の中間報告として、フランスで開催された3つのコロキアム(事前のレジュメ査読あり)で報告をおこなった。それぞれの報告後に提出した原稿が現在査読中であり、査読に通れば出版されることになる。詳細は、本研究実績報告書の「11.研究発表」を参照。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (3件)

  • [学会発表] Discours du conseiller pedagogique en didactique du FLE : I'articulation de la formation de formateurs et de I'《agir professoral》 en interaction2010

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Fumiya
    • 学会等名
      Colloque international : 《Specificites et diversite desinteractions didactiques : disciplines, finalites, contextes》
    • 発表場所
      INRP (Institut national de recherche pedagogique) de Lyon (Lyon)
    • 年月日
      2010-06-25
  • [学会発表] Enjeux de la didactique du FLE en contexte extra-europeen et 《heteroglotte》 : le cas du Japon face aux mouvements d'introduction du CECR2010

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Fumiya
    • 学会等名
      Colloque international : 《Quelle didactique plurilingue et pluriculturelle en contexte mondialise?》
    • 発表場所
      Maison des Mines des Ponts et Chaussees (Paris)
    • 年月日
      2010-06-18
  • [学会発表] Le FLE comme matiere universitaire en contexte 《heteroglotte》 et extra-europeen : statut academique et representations sociales du FLE au Japon2010

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Fumiya
    • 学会等名
      Colloque Forum et Universite de Perpignan-Via Domitia : 《Le Francais sur Objectifs Universitaires》
    • 発表場所
      Universite de Perpignan-Via Domitia (Perpignan)
    • 年月日
      2010-06-11
  • [備考] CUEF (Centre Universitaire d'Etudes Francaises) a l'Universite de Perpignan Via Domitia

    • URL

      http://www.cuefp.com/cuefp-francais-sur-objectifs-universitaires-colloque-fou-38-44-0.html

  • [備考] Colloque international : 《Quelle didactique plurilingue et pluriculturelle en contexte mondialise?》

    • URL

      http://www.plidam.fr/activites/activites/colloques.html

  • [備考] Colloque International : 《Specificites et diversite des interactions didactiques : disciplines, finalites, contextes》

    • URL

      http://recherche.univ-lyon2.fr/interactions/

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi