• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

仏語クラスにおける言語・文化に関する「表象」の(再)構築・伝達のプロセスの解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関立教大学

研究代表者

石川 文也  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (60295524)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードフランス語 / クラス / 表象 / 言語・文化 / ことば
研究概要

外国語としてのフランス語のクラスにおいて言語・文化に関する「表象」の(再)構築・伝達プロセスは目標言語の「ことばの知」の伝達とどのように関わるのかを、「会話分析」の視点-会話参加者と対象物の関係、あるいはそれらに関わる「表象」はアプリオリには存在せず、ことばのやり取りの中で、あるいはそれによって初めて構築され、また再構築されると考えるダイナミックな言語インタアクションの視点-から明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Repercussions du discours didactique sur les composantes≪extralinguistiques≫de la classe de langue : categorisation des apprenants et description du contexte2011

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Fumiya
    • 雑誌名

      Cahiers de sociolinguistique

      巻: 15 ページ: 123-134

    • 査読あり
  • [学会発表] Enjeux disciplinaires de la formation des enseignants de FLE en situation≪heteroglotte≫et extra-europeenne : le cas du Japon2011

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Fumiya
    • 学会等名
      CIEP(Centre International des Etudes Pedagogiques)
    • 発表場所
      Universite Paris III-Sorbonne nouvelle
    • 年月日
      2011-11-03
  • [学会発表] L' academisme defie par le neoliberalisme : enjeux et perspectives de l' enseignement/apprentissage du FLE a l' universite japonaise du 21^<eme> siecle2011

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Fumiya
    • 学会等名
      DILTEC(DIdactique des Langues, des TExtes et des Cultures)
    • 発表場所
      Universite Pierre
    • 年月日
      2011-07-09
  • [学会発表] Discours du conseiller pedagogique en didactique du FLE : l' articulation de la formation de formateurs et de l'≪agir professoral≫en interaction2010

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Fumiya
    • 学会等名
      ICAR(Interactions, Corpus, Apprentissages, Representations)
    • 発表場所
      Centre National de la Recherche Scientifique
    • 年月日
      2010-07-25
  • [学会発表] Enjeux de la didactique du FLE en contexte extra-europeen et≪heteroglotte≫: le cas du Japon face aux mouvements d' introduction du CECR2010

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Fumiya
    • 学会等名
      CETL(Center for Excellence in Teaching and Learning)
    • 発表場所
      School of Oriental and African Studies-University College of London
    • 年月日
      2010-07-18
  • [学会発表] Le FLE comme matiere universitaire en contexte≪heteroglotte≫et extra-europeen : statut academique et representations sociales du FLE au Japon2010

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Fumiya
    • 学会等名
      Le Francais sur Objectifs Universitaires
    • 発表場所
      Perpignan-Via Domitia
    • 年月日
      2010-07-11
  • [学会発表] Repercussions du discours didactique sur les elements extralangagiers de la classe de langue : un ancrage de l' analyse de discours dans la sociolinguistique2009

    • 著者名/発表者名
      ISHIKAWA, Fumiya
    • 学会等名
      LCF(Langues, textes et communication dans les espaces Creolophones et Francophones)
    • 発表場所
      Centre national de la Recherche Scientifique
    • 年月日
      2009-07-17

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi