研究課題/領域番号 |
21520629
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
萬谷 隆一 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20158546)
|
研究分担者 |
石塚 博規 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (50364279)
中村 香恵子 北海道工業大学, 総合教育研究部, 准教授 (40347753)
|
キーワード | 外国語活動 / 小中連携 / 小学英語 / 小学校外国語活動 / teacher belief |
研究概要 |
前年度までの教師の意識調査および小中連携に関わる理論・実践事例の収集整理にもとづき、本年度は研究成果を書籍にまとめた(『小中連携Q&Aと実践-小学校外国語活動と中学校英語をつなぐ40のヒント』(萬谷、直山、卯城、石塚、中村、中村編著)。 英語教育における小中連携にかかわり、これからの基本的認識として、以下の4点について提言・提案をまとめた。 1.小学校外国語活動と中学校英語科の違い 両者の本質的な違いとして、基本理念および目標、コミュニケーションの捉え方、指導方法、カリキュラム、評価、4技能の扱い等の視点から整理した。 2.小学校教師と中学校英語教師の違い 小学校教師と中学校英語教師は、指導観・習得観・学習者観等においてきわめて異なった意識を持っており、それを自覚し、また互いの理解を深める必要性を明らかにした。 3.これからの中学校英語科の授業のあり方 今後の中学英語は様々な質的変化が必要となるが、とりわけ小学校での外国語活動から中学校英語に橋渡しする際に、動機面・学習面でいかにグレードアップするべきかを考える視点として、指導方法、文法指導、リテラシー、シラバス、入門期の留意点等から具体的に提言をまとめた。 4.事例から見る小中連携の実践の方向性 全国から小中連携にかかわる実践を集め、現実的な授業実践や児童・生徒のレベルから、有効な実践の取り組み事例を報告し、それらの成果と課題を整理し、小中を橋渡しするための今後の方向性を示唆した。
|