• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

小学校英語教育を視野に入れた、子供の絵本の読み聞かせにおける理解過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21520640
研究機関玉川大学

研究代表者

佐藤 久美子  玉川大学, リベラルアーツ学部, 教授 (60154043)

研究分担者 梶川 祥世  玉川大学, リベラルアーツ学部, 助教 (70384724)
庭野 賀津子  東北福祉大学, 総合福祉学部, 准教授 (30458202)
キーワード小学校英語 / 絵本の読み聞かせ / 言語音声の発達 / 学習 / 母子相互作用 / 教師と児童 / インタラクション
研究概要

小学生を対象とした適切な絵本の読み聞かせの指導法を考案することを最終的な目的として、そのための科学的な根拠となる、小学生の英語L2学習者と2~5歳児の日本語母語児の絵本の理解過程及びストラテジーを明らかにすることが本研究の目的である。
そこで21年度は、【研究1】として、小学生を対象としてthink aloudの手法を用い、英語絵本の理解過程を調査した。19名の被験者一人ずつの対面調査を行ったところ、理解が得意な児童は英単語をよく聞き取り、絵に注目し、自分の経験、背景的知識など複数のストラテジーを統合的に使い内容を理解していることが明らかになった。一方、理解が不得手な児童は、絵のみに注目する傾向が強く、複数の手掛かりを同時に使って理解することが難しい。この研究成果から、絵本を読み聞かせする時には、絵と共に、単語や音調などの英語音にも同時に注目させ、背景的知識を使い内容を推測させる指導が大切であるとのヒントを得た。【研究2】としては、子どもの言語発達や産出力を促進させる、より適切な教師の児童へのコミュニケーションの取り方を考案することを視野に入れ、2~3歳児の遊びや絵本の読み聞かせ時における母親の発話タイミングと幼児の語彙サイズ・模倣力との係わりを調査した。語彙力のある子どもは2歳児から頻繁に母親の言葉を模倣し、また母親もほぼ同じ率で子どもの言葉を模倣している。さらに、発話量の多い子どもの母親の応答速度は少ない子どもの母親に比べ速く、かつ発話時間が短い。いわゆる聞き役に回り、リズミカルなコミュニケーションの取り方が、子どもの発話を促すことが理解できる。話しかける速度も遅い。
以上から、読み聞かせを教室で行う際も、児童の話には素早く、短く返答し、児童の返答の一部を模倣する返答を取り入れながら会話を続けることが、児童の発話を促す指導法につながるというヒントを得た。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 英語学習年齢の違いによる単語音性の習得過程の検討2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 雑誌名

      玉川大学リベラルアーツ学部研究紀要 第3号

      ページ: 7-13

  • [雑誌論文] L2小学生の英語絵本の理解過程と読解ストラテジー2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 雑誌名

      小学校英語教育学会紀要 第10号

      ページ: 43-48

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 母子相互作用における子どもの発話を促す要因:模倣と発話タイミング2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 雑誌名

      玉川大学脳科学研究所紀要 第3号

      ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [学会発表] 4歳児における、歌・チャンツ・読み語りの言語習得効果2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸市国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] コミュニケーション・ツールの違いによる母親の発話への影響-玩具と絵本を使用した母子相互作用場面の比較-2010

    • 著者名/発表者名
      庭野賀津子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸市国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] 子どもの発話を促す模倣と発話タイミング2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      第6回赤ちゃんフォーラム
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2010-02-20
  • [学会発表] 子ども学と言語学習からみた母子インタラクション2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      日本子ども学会第6回子ども学会議
    • 発表場所
      お茶の水女子大学(東京都)
    • 年月日
      2009-09-13
  • [学会発表] 歌の学習は単語の発音力を伸ばすのか?:学習年齢と音声習得効果2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      小学校英語学会(JES)第9回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2009-07-19
  • [学会発表] 単語反復は語彙力を伸ばすのか?:学習年齢の違いによる、単語の音声習得過程の違いと指導法のヒント2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤久美子
    • 学会等名
      第30回日本児童英語教育学会(JASTEC)
    • 発表場所
      大阪商業大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-06-21
  • [備考]

    • URL

      http://gcoe.tamagawa.ac.jp/jpn/member/detail.html?id=9

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi