• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

モンゴルにおける景観認識の歴史―古地図の研究―

研究課題

研究課題/領域番号 21520654
研究機関東京外国語大学

研究代表者

二木 博史  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (90219072)

研究分担者 上村 明  東京外国語大学, 外国語学部, 研究員 (90376830)
キーワード景観認識 / 統治制度 / 古地図 / モンゴル
研究概要

2011年6月、8月、9月、2012年1月に、代表者と分担者がモンゴル国立図書館およびモンゴル国立中央文書館で古地図、境界報告書(cese)および関連資料の閲覧と複写をおこなった。モンゴル古地図の代表的コレクションであるドイツ・ベルリン図書館所蔵の地図は、おおくが20世紀はじめの比較的あたらしい地図なのに対し、モンゴルでは19世紀前半の地図と関連資料が利用できるので、これらの史料をつかって清代における地図作製法の変遷、中央政府の方針の変化をあとづける作業をおこなった。その結果、地図の作成に関しては、時代をおうごとに指示の内容がこまかくなり、地図の縮尺についても統一的な規則が導入されたこと、境界報告書に記入する境界標識間の方向・距離に関する記述が精密になっていることが明らかになった。また中央政府のモンゴル地域に対する政策の変化が、地図作成に反映されていることが確認された。
2011年8月14日にウランバートルのモンゴル・日本人材開発センターで、本研究を総括する国際ワークショップ「清代とボグド・ハーン政権時代のモンゴルにおけるてがき地図の伝統-地図学と地名学」を開催した。本ワークショップでは、代表者が「鳥居龍蔵のハルハ東部への旅行と日本で作成されたモンゴル地図」、分担者が「権力と地図-19世紀後半、20世紀はじめのモンゴル地域に対する行政の視点」のテーマで報告したほか、モンゴルの代表的地図・地名研究者6名も報告し、活発な議論がおこなわれた。今回のワークショップは、モンゴル地図研究をテーマとしたはじめての本格的な国際会議であり、おおくの参加者から肯定的な評価をえた。なお会議のProceedingsは、2012年に刊行される予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Mongol khel deerkhi "Jivzundamba khutagtyn namtar"-yn tukhai2012

    • 著者名/発表者名
      Futaki Hiroshi
    • 雑誌名

      Orkhonii khondiin ov

      巻: 1 ページ: 34-54

  • [雑誌論文] モンゴル語版『ジェブツンダンバ・ホトクト伝』について2011

    • 著者名/発表者名
      二木博史
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 82 ページ: 1-20

  • [学会発表] Yapon dahi mongol sudlalyn 100 jil2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Futaki
    • 学会等名
      第4回ウランバートル日モ国際シンポジウム「20世紀におけるモンゴル諸族の歴史と文化」
    • 発表場所
      モンゴル・日本人材開発センター(モンゴル・ウランバートル)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-16
  • [学会発表] Huuchin gazryn zuragt temdeglegdsen gazar usyg hoon shinjilsen ni2011

    • 著者名/発表者名
      Kamimura Akira
    • 学会等名
      第4回ウランバートル日モ国際シンポジウム「20世紀におけるモンゴル諸族の歴史と文化」
    • 発表場所
      モンゴル・日本人材開発センター(モンゴル・ウランバートル)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-16
  • [学会発表] XX zuuny eheer Halhyn zuun hesgeer shinjilgee hiisen yapon sudlaachdiin ajiglalt ba ted naryn uildsen gazryn zurguud2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Futaki
    • 学会等名
      International Academic Workshop : Tradition of Manuscript Maps in Mongolia under Qing Rule and the Bogd Khaan---Cartography and Onomastics
    • 発表場所
      モンゴル・日本人材開発センター(モンゴル・ウランバートル)
    • 年月日
      2011-08-14
  • [学会発表] Power and maps---governmental view to the Mongolian land in the second half of the 19^<th> century and the beginning of the 20^<th> century2011

    • 著者名/発表者名
      Kamimura Akira
    • 学会等名
      International Academic Workshop : Tradition of Manuscript Maps in Mongolia under Qing Rule and the Bogd Khaan---Cartography and Onomastics
    • 発表場所
      モンゴル・日本人材開発センター(モンゴル・ウランバートル)
    • 年月日
      2011-08-14
  • [図書] 20世紀におけるモンゴル諸族の歴史と文化-2011年ウランバートル国際シンポジウム報告論文集2012

    • 著者名/発表者名
      二木博史
    • 総ページ数
      87-100
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 20世紀におけるモンゴル諸族の歴史と文化-2011年ウランバートル国際シンポジウム報告論文集2012

    • 著者名/発表者名
      上村明
    • 総ページ数
      221-242
    • 出版者
      風響社
  • [図書] The International Conference on "Erdene-Zuu : Past, Present and Future"2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Futaki
    • 総ページ数
      35-50
    • 出版者
      International Institute for the Study of Nomadic Civilizations
  • [図書] Mongol-Yapony hariltsaa : ongorson ba edugee (XX zuun)2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Futaki
    • 総ページ数
      71-77
    • 出版者
      Bembi san

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi