研究課題/領域番号 |
21520692
|
研究機関 | 学習院女子大学 |
研究代表者 |
松尾 美恵子 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (20072423)
|
研究分担者 |
深井 雅海 聖心女子大学, 文学部, 教授 (60072427)
藤田 英昭 財団法人徳川黎明会, 徳川林政史研究所, 非常勤研究員 (70414084)
小宮山 敏和 財団法人徳川黎明会, 徳川林政史研究所, 非常勤研究員 (40442561)
|
キーワード | 幕府 / 史料 / 水野忠央 / 新宮 / 丹鶴城 / 目録 / 和歌山 / 学習院 |
研究概要 |
年初の研究実施計画に基づき、次のように研究を進めた。 (1)史料群の成立過程・伝来経緯の解明 基本資料である新宮城主水野家の蔵書目録『新宮城書蔵目録』(国立国会図書館所蔵)第七冊目「御当家書書蔵目録」のデータを共有化するとともに、国立公文書館内閣文庫や、国立国会図書館において関係資料を収集した。また和歌山県新宮市・和歌山市に出張し、資料の収集につとめた、新宮では市立図書館・丹鶴城跡・水野家の菩提寺・墓所等を廻り、聞き取り調査を行う一方、地元でなければ入手できない資料を多く収集し、和歌山では明治以降の新宮藩の動向を追跡した。収集資料は順次整理し、目録を作成した。このほか明治初年に慶応義塾で新宮水野家の蔵書目録を作成したという情報を得た。 (2)水野忠央の政治的役割と幕府史料収集目的の解明 水野忠央に関する先行研究を整理するとともに、略年譜を作成しその活動の概要をまとめた。また刊行された『井伊家史料』『昨夢紀事』などを調査し、安政5・6年における水野の動向を知りうる史料を得、水野が幕府政治の伝統・先例を重視していたことを確認した。また、和歌山・新宮出張調査によって水野が詠じた和歌を多数収集できた。和歌については『新宮市誌』『旧幕府』などの諸文献からも収集し、水野の人物像に迫るうえで不可欠な要素であることを確認した。 (3)当史料群に収録されている個別史料の史料学的検討 『丹鶴城旧蔵幕府史料』第16巻~第25巻の監修、解説執筆を行う過程で、個別史料を史料学的に検討するとともに、既刊の『丹鶴城旧蔵幕府史料』に収録した幕府日記や、老中奉書・御内書・伺・届等の文書の分析を進めた。
|