• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

タイ語写本によるシプソンパンナー史の再検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関名古屋大学

研究代表者

加藤 久美子  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (80252203)

研究期間 (年度) 2009 – 2012
キーワードシプソンパンナー / 西双版納 / 写本 / タイ族 / 東南アジア史
研究概要

現在の中国雲南省南部に 1950 年まで存在したシプソンパンナーというタイ族政治統合は、王の直轄国ムン・ツェンフンを中心に、ムンと呼ばれる小国が連合した政治統合であった。本研究では、その性格をタイ語写本を史料として再検討し、以下の新しい研究成果を得た。
(1)ムン・ツェンフンが高位の称号を与えたムンは、(1)ツェンフン年代記に15世紀前半までに現れる、相対的に古くて自律性の高いムンと(2)18世紀前半に清朝から高位の土司職を与えられるまではほとんど注目されなかったムンとに二分される。
(2) 王やムン・ツェンフンに対する貢納・徭役においては、課税対象としてタイ族・非タイ族は区別されず一括して「パイ・ムン」と呼ばれ、また貢納と徭役も区別されず一括して「グアット・ツァオ」と呼ばれていた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Tributes and Corvee Imposed by Moeng Cheng Hung of Sipsongpanna in the First Half of the 20th Century: Analyses from a Tai Manuscript2012

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 雑誌名

      Journal of the School of Letters, Nagoya University

      巻: 8 ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ムン連合シプソンパンナーにおけるムン・ツェンフンから見た諸ムンの位置づけ2011

    • 著者名/発表者名
      加藤久美子
    • 雑誌名

      年報 タイ研究

      巻: 11号 ページ: 21-45

    • 査読あり
  • [学会発表] The Relationships between the Political Power and the People in Sipsongpanna in the First Half of the 20th Century: From the Viewpoint of Corvee and Tributes2011

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Kato
    • 学会等名
      the 11th International Conference on Thai Studies
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2011-07-27

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi