研究課題/領域番号 |
21520770
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
篠原 和大 静岡大学, 人文学部, 准教授 (30262067)
|
研究分担者 |
藤井 道彦 静岡大学, 教育学部, 教授 (50228962)
小松 かおり 静岡大学, 人文学部, 准教授 (30334949)
|
キーワード | 登呂遺跡 / 初期農耕文化 / 実験考古学 / 作物学 / 生態人類学 / 水田耕作 / 復元実験 / 弥生時代 |
研究概要 |
本研究では、弥生農耕集落の具体像を示す遺跡として名高い登呂遺跡をモデルの中心に据え、復元水田や遺跡全体の環境を活用しながら、農耕を中心とする生業のありかたを具体的に復元・検討することを目的として研究を進めた。 今年度は、まず、(1)登呂遺跡小区画水田での栽培実験を実施した。研究代表者と静岡市の協力者を中心として、品種、播種法、田植法などの条件を設定したうえで、1年通した栽培・管理を実施した。また、収穫は必要に応じて区画、穂毎に行い、収穫遺物については計量的な分析を実施した。この結果、来年度以降の実験に有用なデータを多く得ることができた。(2)栽培実験の成果を受けて3月には関係者が集まって検討会を実施し、実験考古学、作物学、生態人類学などの視点から実験結果を吟味し、来年度の実験計画を策定した。以上の作業には学生アルバイトを利用した。(3)年度の後半には、木製品など一部の道具類の復元実験も実施した。また、併行して手越向山遺跡など初期農耕遺跡の資料整理、分析を実施した。 一方、実験・研究に必要な図書、物品を購入したほか、成果の発表の機会などを得て、出張をおこなった。研究代表者は、南九州方面の視察をおこない、稲作、鉄生産などに関する資料や知見を得ることができた。 今年度、一年を通した水稲耕作実験を実施し、基礎データを収集しえたこと、基本的な資料や設備を整えることができたことは、来年度以降の実験の基礎としてきわめて重要な意義を持つと考えられる。
|