研究概要 |
本研究の全体構想は,南アフリカ共和国,モザンビーク共和国,モーリシャス共和国の港湾都市を主たる研究対象とすることによって,当該都市を中心とする南部アフリカ地域の都市群発達史,当該都市が発揮するゲートウェイ機能に関する一般的特性,都市居住住民の多様性を反映した多民族・文化共生について考察することにある。 本年度における現地調査の実施都市は,モザンビーク共和国のナンプラー市とナカラ市および南アフリカ共和国のケープタウン市とステレンボシュ市である。ナンプラー市においては,愛媛大学と学術交流協定を締結しているルーリオ大学を訪問し,都市の概要に関する聞き取り調査を行った。ナカラ市は,ナカラ港-ナンプラー-リロングウエ(マラウイ共和国)を結ぶ国際コリドールの玄関(ゲートウェイ)都市であり,その港湾機能に関する現地調査を実施した。これらの研究成果は,愛媛地理学会で「モザンビーク共和国の都市と風土」の題目で報告した。 ケープタウン市においては,ケープタウン大学図書館などで最新統計や資料を収集するとともに,ワールドカップ大会開催に伴い,バス路線を新設したがうまく活用できていない都市整備状況なども観察できた。またスラレンボシュ市においては,その最大黒人居住区のKayamandi(カヤマンディ)地区を訪問し,その土地利用や景観調査を実施し,同地区におるさらなる治安や生活の悪化傾向を聞き取り調査で確認することもできた。
|