• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

草原の狩猟-日本における半自然草原の狩猟文化の研究-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21520826
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関宮崎公立大学

研究代表者

永松 敦  宮崎公立大学, 人文学部・国際文化学科, 教授 (30382451)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード草原 / 狩猟 / 焼狩 / 阿蘇 / 諏訪 / トシガミ
研究概要

従来の狩猟研究は東北地方のマタギや九州地方の山間部の狩猟習俗を研究対象としてきた。総合地球環境学研究所の研究プロジェクト「日本列島における自然-自然相互関係の歴史的・文化的検討」2007~2011(研究代表者、湯本貴和氏)に参加する機会を得て、阿蘇地方を調査することができたのが、私の研究の大きな転換点であった。阿蘇と同様の視点で諏訪・富士山麓にも足を運んだ。現実的には、生物の個体数維持が大きな要因であることを理解するようになった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] マタギ文書の特質-九州狩文書との比較から-2012

    • 著者名/発表者名
      永松敦
    • 雑誌名

      『山と森の環境史』シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史

      巻: 第5巻 ページ: 129-139

  • [雑誌論文] 草原の狩猟2012

    • 著者名/発表者名
      永松敦(コラム)
    • 雑誌名

      『野と原の環境史』シリーズ日本列島の三万五千年-人と自然の環境史

      巻: 第2巻 ページ: 287-291

  • [雑誌論文] 阿蘇・高千穂の鬼八伝説狩猟・野焼きとの関連性2010

    • 著者名/発表者名
      永松敦
    • 雑誌名

      小松和彦編『妖怪文化の伝統と創造絵巻・草紙からマンガ・ラノベまで』

      ページ: 322-343

  • [学会発表] 阿蘇の卯の日祭り2010

    • 著者名/発表者名
      永松敦
    • 学会等名
      九州民俗学会
    • 年月日
      20100300
  • [図書] 九州の民俗芸能海と山と里と交流と展開の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      永松敦
    • 総ページ数
      1-227
    • 出版者
      鉱脈社
  • [図書] 撤退の農村計画-過疎地域からはじまる戦略的再編-2011

    • 著者名/発表者名
      林直樹・斎藤晋
    • 総ページ数
      36-44
    • 出版者
      学芸出版社
  • [図書] 里山・里海の生態系と人間の福利-日本の社会生態学的ランドスケープ-2011

    • 著者名/発表者名
      永松敦
    • 総ページ数
      12-15
    • 出版者
      国際連合大学
  • [図書] Satoyama-SatoumiEcosystemsand HumanWellbeing : socio-ecologocal Production_Landscapesofpan-Summary for Decision Markes2010

    • 著者名/発表者名
      NAGAMATSU ATSUSHI
    • 総ページ数
      21-22
    • 出版者
      United Nations University
  • [備考] 九州民俗学会

    • URL

      http://ameblo.jp/minzokuhiroba

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi