• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

近代地域社会における司法機構の法社会史的研究-制度・人物・事件を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 21530007
研究機関静岡大学

研究代表者

橋本 誠一  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (90208447)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード聴訟 / 断獄 / 民部官 / 民部省 / 司法省 / 静岡県 / 裁判所
研究概要

本年度は、研究計画の最終年度として、これまで蒐集してきた中央(太政官・民部官・民部省・司法省)と地方(静岡県)における司法制度資料(立法資料、伺・指令、判決文、新聞資料など)を「資料年表」という形に取りまとめ、明治元(1868)年から明治10(1877)年までの分をweb上で公開した(明治初年司法史年表(1868-1877)https://sites.google.com/site/fazhishinobuwu/de-yu-shi-yan-jiu)。
この年表によって、中央に関しては現在蒐集できる限りの法令資料を網羅的に整理したので、これを時系列的に読み進めていけば、当時の改革の進展状況を資料に即して具体的に把握することが可能になった。同時に、どの時点に資料上の欠があるかも理解することができるようになったといってよい。
また、この年表では、当該時期における静岡県司法制度資料も網羅的に蒐集した。これを中央資料と並行して読み進めていけば、中央の改革方針が地方においていかに具体化されていったのかを(こちらも資料に即して)把握することが可能になった。
さらに内容的な面でいえば、この年表は単に裁判所制度の確立過程だけでなく、司法警察や行刑制度(地方監獄等)の確立過程についても目配りしているので、捜査から起訴、公判、刑の執行に至る一連の司法過程の急速な整備過程を総体的に把握することが可能となっている。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 箕作麟祥『仏蘭西法律書』から見える「明治」 -フランス刑法典(1810)翻訳の営みを通して-

    • 著者名/発表者名
      橋本誠一
    • 学会等名
      広島修道大学法学部学術講演会
    • 発表場所
      広島修道大学(広島県)
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本弁護士史と業務独占

    • 著者名/発表者名
      橋本誠一
    • 学会等名
      大阪弁護士会72条研究会
    • 発表場所
      大阪弁護士会(大阪府)
    • 招待講演
  • [備考] 明治初年司法史年表(1868-1877)

    • URL

      https://sites.google.com/site/fazhishinobuwu/de-yu-shi-yan-jiu

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi