• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

説明義務における基礎理論と各論的問題の接合

研究課題

研究課題/領域番号 21530069
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 哲生  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80230572)

キーワード民事法学
研究概要

今年度はまず説明義務の理論的基礎の到達点を把握することに努めた。ただし、行動経済学に基づいた研究が発表されるなど、説明義務の基礎に関する研究もいまだに発展途上というところもあり、今後も研究の進展をフォローする必要がある。
今年度の最も大きな成果は助言義務に関する研究である。助言義務については、自己決定権からは助言義務は導かれず、業者との高度な信頼関係(信認関係)に基づいて初めて認められるとするのが有力な学説である。この説は自己決定権が実質的に機能するためには説明義務を認めれば足りると理解している。しかし、顧客が自己のニーズを把握すること自体が困難であり、業者の情報提供のあり方によって顧客のニーズ把握がゆがめられてしまうおそれがあるような場合には、説明義務だけでは自己決定権が機能することを確保することはできない。このような場合には、顧客のニーズ把握をゆがめないようにするという意味で、単なる説明義務を超える義務を認めるべきであると考えられる。もっとも、これは一般論でありどのような取引において、このような意味での助言義務を認めるべきかについて、業者側に過度の負担をかけることにならないかという点を含めて、取引ごとに検討する必要がある。
また、助言義務を認めたとしても、義務違反により損害賠償を認めることを考えると、どのような場合に義務違反を認めるかという点では、非常に困難な問題が残る。顧客のニーズをゆがめたどうかの認定は顧客のニーズがそもそも明確ではないところがあるので、非常に困難である。このように立証責任も含めてさらに検討する必要がある。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (7件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 損害保険における課題2010

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      保険学雑誌 608号

      ページ: 23-40

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      山下友信
    • 雑誌名

      保険法(有斐閣)

      ページ: 93-225

  • [雑誌論文] 保障型保険募集における助言義務・適合性原則2009

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      保険学雑誌 607号

      ページ: 139-158

  • [雑誌論文] 遺書による保険金受取人変更2009

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      ジュリスト 1387号

      ページ: 173-176

  • [雑誌論文] インターネットによる支払と注意義務2009

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 雑誌名

      保険事例研究会レポート 235号

      ページ: 1-9

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      甘利公人
    • 雑誌名

      保険法の論点と展望(商事法務)

      ページ: 258-294

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      塩崎勤
    • 雑誌名

      専門訴訟講座3 保険関係訴訟(民事法研究会)

      ページ: 217-245

  • [学会発表] 損害保険における課題2009

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 学会等名
      日本保険学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 保険法における解釈論上の諸問題2009

    • 著者名/発表者名
      山本哲生
    • 学会等名
      日本私法学会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2009-10-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi