• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

全部取得条項付種類株式の利用状況と制度改革

研究課題

研究課題/領域番号 21530078
研究機関名古屋大学

研究代表者

中東 正文  名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00237372)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2013-03-31
キーワード民事法学 / 会社法 / 種類株式
研究概要

全部取得条項付種類株式の利用状況に関して、ファイナンスの分野に知力を有する学生の協力を得ながら、事案の調査を行って、利用状況を分析した。
調査の対象とした利用例をみると、全部取得条項付種類株式制度は、会社法制定時における制度導入の本来の目的では、上場会社では用いられていない。すなわち、法的な倒産または再生手続によらずに、いわゆる100パーセント減資のために利用した事例は、少なくとも上場企業では存在しておらず、MBOなどに利用された事例が大半であった。買取価格の決定という形で、裁判でも多くの事例が争われ公表されているが、価格の決定の方法などについては実務でも定まっていないという状況が続いている。
平成24年8月の会社法制部会において、「会社法制の見直しに関する要綱案」が取りまとめられ、同年9月の法制審議会総会において、同要綱案が採択され、「会社法制の見直しに関する要綱」として法務大臣に答申された。この要綱においては、全部取得条項付種類株式や組織再編行為の差止めに関する規定を新設することが提言されており、また、キャッシュ・アウトを直接的に可能とする制度の新設が提言されている。
これらの同部会の議論のみならず、各界の意見についても広く集めて、今後の立法の方向性について考察を行い、論文や学会報告において分析や意見を表明した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 少数株主の締出しと金融商品取引法上の継続開示義務の帰趨2012

    • 著者名/発表者名
      久保田安彦=中東正文
    • 雑誌名

      金融・商事判例

      巻: 1397号 ページ: 2-7

  • [雑誌論文] 企業再編をめぐる会社法制の課題2012

    • 著者名/発表者名
      中東正文
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1437号 ページ: 17-22

  • [雑誌論文] キャッシュアウト法制〔報告記録〕2012

    • 著者名/発表者名
      中東正文
    • 雑誌名

      財団法人日本証券経済研究所証券取引法研究会『キャッシュアウト法制』金融商品取引法研究会研究記録

      巻: 38号 ページ: 1-81頁

  • [学会発表] 株主の差止請求権の拡充と企業統治(股东停止请求权的扩充与公司治理、Expansion of Injunctive Relief for Shareholders and Corporate Governance)

    • 著者名/発表者名
      中東正文
    • 学会等名
      21世紀商法論壇(Century Commercial Law Forum)第12回国際学術研討会(12th International Symposium)
    • 発表場所
      中国・清華大学

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi