• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

上場会社のファイナンス規制の柔軟化をめぐる会社法と証券市場規制の交錯

研究課題

研究課題/領域番号 21530086
研究機関大阪大学

研究代表者

吉本 健一  大阪大学, 高等司法研究科, 教授 (80031863)

研究分担者 末永 敏和  龍谷大学, 大学院・法務研究科, 教授 (30093909)
久保田 安彦  大阪大学, 法学研究科, 准教授 (30298096)
キーワード会社法 / 証券市場規制 / エクィティ・ファイナンス / 自己株式の取得 / 親子上場 / 財務制限条項 / 株式内容の事後的変更
研究概要

本研究課題の平成23年度実施計画に基づき、平成21年度および平成22年度の本件空の成果を基礎として、取りまとめの作業およびその際見逃していた論点ならびに補充すべき論点を併せて実施した。
具体益には、(1)自己株式取得に関する問題については吉本教授が、また(2)エクィティー型金融商品の組成に関しては末永教授が主として担当し、これら各ユニット課題に関する基礎理論の研究は久保田准教授が担当した。また、これまでの本研究と同様に、名古屋大学の松中学准教授を連携研究者として参加してもらうとともに、早稲田大学商学部の谷川寧彦教授および京都産業大学経済学部の齋藤卓爾准教授にもファイナンス理論研究者として参加を仰ぎ、より幅広い視点からの分析・検証を行った。この中では、昨年度に引き続き、(3)親子会社上場と社外取締役の実証分析、(4)財務制限条項と社債発行価額の相関関係に関する事象分析が行われ、非常に有益な分析結果と示唆が得られた。また、吉本教授は、自己株式の取得規制から発展し、さらに取得条項付株式や全部取得条項付株式が事後的な定款変更により定められる場合の問題点についても研究範囲を広げ、その制約原理の探求を行った。
最後に、総合的な取りまとめおよび研究の総括を行うため、平成24年3月に沖縄国際大学法学部において研究合宿を行い、同大学坂本達也准教授の参加も得て、研究成果の確認および今後の公表について話し合った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 募集株式の発行に係る法規整2011

    • 著者名/発表者名
      吉本健一
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 374号 ページ: 14-18

  • [雑誌論文] 新株予約権発行の瑕疵とその連鎖2011

    • 著者名/発表者名
      久保田安彦
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 61巻3.4号 ページ: 187-230

  • [図書] 株式払込の無効と当該株式の効力2012

    • 著者名/発表者名
      吉木健一
    • 総ページ数
      15(全485)
    • 出版者
      『会社法の省察』(中央経済社)
  • [図書] 新株予約権の行使による株式発行等の差止めおよび無効2011

    • 著者名/発表者名
      吉本健一
    • 総ページ数
      16(全)
    • 出版者
      『現代企業法学の論と動態』上(成文堂)

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi