• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

近代欧米における制度の政治思想史

研究課題

研究課題/領域番号 21530121
研究機関岡山大学

研究代表者

小田川 大典  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (60284056)

研究分担者 太田 義器  摂南大学, 外国語学部, 教授 (10277858)
犬塚 元  東北大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (30313224)
石川 敬史  東京理科大学, 基礎工学部, 講師 (40374178)
遠藤 泰弘  松山大学, 法学部, 准教授 (30374177)
キーワード政治学 / 思想史 / 代表制 / 二院制 / 連邦制 / 国民国家 / デモクラシー / 社会有機体説
研究概要

(1)政治思想史における制度論
数回の打ち合わせとメーリングリストによって情報交換を行ないつつ、研究会として、堤林剣氏(慶応大学)、木村俊道氏(九州大学)、古城毅氏(東京大学犬学院)を招致し、社会思想史学会2010年度研究大会セッション「制度の政治思想史」を実施し、太田義器が司会を担当し、犬塚元が研究報告を行なった。関連する研究報告として、太田が第9回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会(2010年8月、広島大学)にて「正戦論の政治思想史的・政治哲学的位置についての予備考察」を報告し、犬塚がInternational Symposium" Patriotism without Nationalism in the East Asian Context (the East Asia Institute, Korean University, Seoul, Korea, 2010年10月15日)で"Struggle for Patriotism without Nationalism in Japan : The Case of Maruyama Masao"を報告した。また、太田の「正戦論の理論的根拠と歴史的展開」『ぶらくしす』12巻(2011年)、石川敬史の「著書紹介アメリカ合衆国憲法の古典的基礎David J.Bederman, The class ical foundations of the American constitution」(『アメリカ法』2009-2号、2010年)も重要な成果である。
(2)古典的政治思想家における制度論
関連する研究報告として、遠藤泰弘が法制史学会近畿部会第412回例会(2010年6月26日、京都大学)で「第二帝政期ドイツの連邦国家論-ラーバント、ギールケ、プロイス」を、ドイツ史研究会(2011年2月19日、東京大学)で「帝国・国家・ゲマインデ:フーゴ・プロイスの政治構想」を報告した。また、石川が美著者として関わった上智大学アメリカ・カナダ研究所編『キリスト教のアメリカ的展開』(上智大学出版会、2011年)と、小田川大典が共著者として関わった荒木勝ほか編『東北アジアの幸福観』(岡山大学出版会、2011年)が刊行された。犬塚が共訳者として関わったD・フォーブズ『ヒュームの哲学的政治学』(昭和堂、2011年)が刊行されたことも重要な成果のひとつである。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 正戦論の理論的根拠と歴史的展開2011

    • 著者名/発表者名
      太田義器
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 12 ページ: 69-82

  • [雑誌論文] 著書紹介 アメリカ合衆国憲法の古典的基礎David J.Bederman, The classical foundations of the American constitution2010

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 雑誌名

      『アメリカ法』(日米法学会)

      巻: 2009-2号 ページ: 302-306

  • [学会発表] 帝国・国家・ゲマインデ:フーゴ・プロイスの政治構想2011

    • 著者名/発表者名
      遠藤泰弘
    • 学会等名
      ドイツ史研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2011-02-19
  • [学会発表] 制度・型・作法:木村俊道『文明の作法-初期近代イングランドにおける政治と社交』(2010)を読む2010

    • 著者名/発表者名
      犬塚元
    • 学会等名
      社会思想史学会第35回大会
    • 発表場所
      神奈川大学
    • 年月日
      2010-10-24
  • [学会発表] Struggle for Patriotism without Nationalism in Japan : The Case of Maruyama Masao2010

    • 著者名/発表者名
      INUZUKA Hajime
    • 学会等名
      International Symposium "Patriotism without Nationalism in the East Asian Context" (the East Asia Institute、Korea)
    • 発表場所
      Korean University、Seoul、Korea
    • 年月日
      2010-10-15
  • [学会発表] 正戦論の政治思想史的・政治哲学的位置についての予備考察2010

    • 著者名/発表者名
      太田義器
    • 学会等名
      第9回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-26
  • [図書] キリスト教のアメリカ的展開(上智大学アメリカ・カナダ研究所編)2011

    • 著者名/発表者名
      石川敬史
    • 総ページ数
      85-104
    • 出版者
      上智大学出版会

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi