政府間ガバナンスの変容下において、職員の専門性を高めるとともにより少数精鋭で業務を遂行するためには、組織間の人材流動が必要であるとともに、限られた人的資源を組織間で共有することが必要である。諸外国比較の結果、政府間の人材流動性と年金制度は大きな関係を持っていることがわかった。日本の場合は、退職一時金もまたセットで考える必要がある。人材流動性を高めるためには、自治体における退職手当制度を、全国統一のものにする等の工夫も必要である。また、資源共有モデルについて、すでに法律上それが可能となる仕組みは用意されている。その一層の活用の検討が必要である。
|